SSブログ

赤ちゃんの名前…2012年 [にゅーす]



AFPBB Newsの米国の赤ちゃんの名前で一番多い名前…
というのをついつい読んでしまったので、ついでに、日本の赤ちゃんの名前ランキングを見てしまいましたw

情報サイトは、赤ちゃん本舗です。
次のようにランキングされていました。
参考として、明治安田生命の情報より、50年前の情報(男の子・女の子ベスト5)を載せてあります。
情報として、明治安田生命の生まれ年別名前ベスト10というのもありますが、注意書きがありましたので、載せておきました。
サイトを確認してもらえばわかるはずですが、赤ちゃん本舗のランキング情報と明治安田生命のベスト情報が同じ年でも異なってるのは、情報ソースの違いによるものでしょう。

アメリカにおいても名前の変化があるように、日本においても、世界の様々な国々においても、おそらく同じように、それぞれの流行や意味付けなどがあるのでしょうね。

それにしても…

月渚、龍飛伊…

漢字だけを見て どう読んだらいいのか悩むことがあります。

ちなみに、
月渚…ルナ
龍飛伊…ルフィ
と読むそうなww

日本の名前は読み方が難しい(-_-;)

アメリカの場合は、そういう問題は(少)ないのかもしれません。




男の子

2012年2011年2010年
1悠真(ユウマ)蓮(レン)蓮(レン)
2蓮(レン)悠真(ユウマ)悠真(ユウマ)
3大翔(ヒロト)大翔(ヒロト)大翔(ヒロト)
4悠人(ユウト)翔太(ショウタ)翔太(ショウタ)
5颯真(ソウマ)颯太(ソウタ)蒼空(ソラ)
6翔太(ショウタ)悠人(ユウト)悠斗(ユウト)
7颯太(ソウタ)蒼空(ソラ)颯太(ソウタ)
8悠斗(ユウト)翔(ショウ)悠人(ユウト)
9陽翔(ハルト)悠斗(ユウト)翔(ショウ)
10龍之介(リュウノスケ)大和(ヤマト)虎太郎(コタロウ)



女の子

2012年2011年2010年
1結菜(ユウナ)結愛(ユア)結衣(ユイ)
2陽菜(ヒナ)結菜(ユウナ)結愛(ユア)
3結愛(ユア)葵(アオイ)結菜(ユウナ)
4葵(アオイ)陽菜(ヒナ)陽菜(ヒナ)
5結衣(ユイ)結衣(ユイ)莉子(リコ)
6咲希(サキ)咲希(サキ)葵(アオイ)
7凛(リン)さくら(サクラ)さくら(サクラ)
8愛莉(アイリ)愛菜(マナ)優奈(ユウナ),芽依(メイ)
9さくら(サクラ)凛(リン)-
10ひなた(ヒナタ)莉子(リコ),美桜(ミオウ) 美羽(ミウ)

※ データは、アカチャンホンポ 2012年11月16日【2012年赤ちゃんのお名前ランキング】より


→ サイトはこちら




[参考]

1962年(50年前)の情報

12345
男の子誠(マコト)浩(ヒロシ)豊(ユタカ)徹(トオル)浩一(コウイチ)
女の子久美子(クミコ)由美子(ユミコ)恵子(ケイコ)洋子(ヨウコ)智子(トモコ)

※ データは、明治安田生命 生まれ年別名前ベスト10 よりベスト5


→ サイトはこちら


(明治安田生命の生まれ年別名前ベスト10 注意書き)
※明治45・大正1(1912)年~昭和63(1988)年のベスト10については、昭和64・平成1(1989)年時点におけるご加入者を対象に調査を行なったものです。昭和64・平成1(1989)年以降は毎年、その年のご加入者を対象に調査を行なっています。


>米国の赤ちゃんで一番多い名前は「エイデン」と「ソフィア」

2012年11月30日 15:05 発信地:ワシントンD.C./米国

【11月30日 AFP】米国の赤ちゃんの名前で最も多かったのは今年も男児がエイデン(Aiden)、女児がソフィア(Sophia)だったと、妊婦向けウェブサイト、ベビーセンター(BabyCenter.com)が29日、発表した。

 エイデンは8年連続、ソフィアも3年連続でトップの座を維持している。これに続く2~5位は男児がジャクソン(Jackson)、イーサン(Ethan)、リアム(Liam)、メイソン(Mason)、女児がエマ(Emma)、オリビア(Olivia)、イザベラ(Isabella)、エバ(Ava)だった。

 サンフランシスコ(San Francisco)を拠点とするベビーセンターは、2012年にベビーセンターのウェブサイトで両親によって公開された新生児50万人の名前を元にランキングを作成した。

 ソフィアは「知恵」、エイデンには「燃えさかる」という意味があるなど、意味をもった名前を子どもにつけることが最近の傾向だという。

「名前そのものに意味があったり、大切に思っている人や感銘を受けた人にちなんだ名前を付けるのが最近特に目立つトレンドになっています」と、ベビーセンターのリンダ・マレー(Linda Murray)グローバル編集長は話す。

 ちなみに米社会保険庁(Social Security Administration)の統計によれば、今から50年前の1962年の新生児の名前トップ5は男児がマイケル(Michael)、デービッド(David)、ジョン(John)、ジェームズ(James)、ロバート(Robert)で、女児がリサ(Lisa)、メアリー(Mary)、スーザン(Susan)、カレン(Karen)、リンダ(Linda)だった。(c)AFP




・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
THE WALL STREET JOURNAL日本語版 よりお伝えします …

2012/11/30 18:29
日本維新の会は大丈夫か
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
MSN産経ニュース よりお伝えします …

中国「ハワイ領有権も主張できる」 米国務長官、協議の一幕明かす
2012.11.30 20:06 [中国]
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆




nice!(42)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 42

コメント 14

斗夢

時々思うんですよ、
親はどんな顔をしてこの名前をつけたんだろう、と。
なんと読むのかわからない名前は本人が一生苦労すると思います。
by 斗夢 (2012-12-02 08:38) 

asty

字画とか考えてるのかな~?
名前はわかりやすく、読みやすくが一番だとおもいますが^^:
その中に親の想いをこめて...。
当て字が多いのも気になりますよね。
by asty (2012-12-02 09:24) 

ハマコウ

親の思いが込められている名前ですが
思いが強すぎるのか
読み方がわからないことも 多くなりました

読み間違えると いやな顔をされます‥ 
誰もが読めない名前は ふりがな付きで 書いてほしいですね
by ハマコウ (2012-12-02 12:20) 

あゆさこ

勤め先の同僚が、検診に付いていくと、読めない名前の多い事!と、言ってます。
いちいち、自分の名前の読み方を言わなければならないのも大変ですよね。
誰にでも読まれる名前がいいなぁ・・・。

by あゆさこ (2012-12-02 14:01) 

ため息の午後

最近の子どもの名前はふりがながなければ
読めない名前がほとんどですよね。
逆にちょっとレトロな名前の方が新鮮でかっこよく
感じるような気がします。
by ため息の午後 (2012-12-02 19:09) 

まりっぺ

本当に今の子供の名前は読めないです^・^;
それに一度で変換できる名前が少ないです^・^;
事務の仕事をしていますが、子供さんの名前を
入力するときに困ってます(笑)
by まりっぺ (2012-12-02 20:41) 

aya

子の付く名前は、やっぱり昭和の匂いがしますね。
本当に読めない名前が多いこと!
外国でも流行があるんですね(*´ー`)
by aya (2012-12-02 22:04) 

まあ

> 斗夢 さん

そうかもしれませんね。
ホントどんな顔して…つけたんでしょうね^^; 意味とかも、この名前というのは、いろんな願いや希望や将来?…そういったものもあるのかもしれないですね♪ 
なんと読むのかわからない名前は、個人情報保護の面では有利なような気もしますが、逆に悪用されやすいことにもつながるかもしれない危険性も否定できないような感じです。

by まあ (2012-12-02 23:47) 

まあ

> asty さん

一般的には、字画とかも考えたりいろいろするものですが、親の考え方次第で、好きなアニメのキャラ?とか様々なつながりを見出したり…している傾向もあるかもしれませんwそのときどきの流行とかで同じクラスに同じ名前の人が存在するとか…。 親の想い・趣味とかも子に影響するなんてのもあるでしょう。核家族化は価値観の多様化につながって、当て字をあえてしてしまうのかもしれませんw 

by まあ (2012-12-03 05:23) 

まあ

> ハマコウ さん

ホント読み方には苦労することが多々あるのかもしれません。 教師という立場であれば、なおさらその想いは、強いものであると思われ、振り仮名付きで書いて欲しいというのもわかるような気がします。病院の一部では個人情報保護の観点から○番さんと呼ぶところもあって、まぁ、読めなくても問題にならないのは、そうしたところでしょうか^^;

by まあ (2012-12-04 23:33) 

まあ

> あゆさこ さん

やはり読めない名前は増えているのかもしれませんね。読む方もそうですが、呼ばれたりするのに…その都度間違えられる方もいるかもしれません。 何度…どこへ行ってもそんな感じに間違われたら本人も嫌でしょうね。 もうそんなことには慣れっこになってしまっているのかもしれませんが(汗)
誰にでも読まれて、親しまれる名前がいいですよね♪

by まあ (2012-12-04 23:39) 

まあ

>ため息の午後 さん

振り仮名で書いてみないとわからない名前が増えていますよね。 どちらといえば、読めない名前の方が多くなってるのも確かのようです^^;
困ったことですが、流行・その時に話題になったこととか、どこから名づけたんだろうと思うようなものがあって戸惑うことも確かです。 レトロな名前というのも、意外と新鮮な響きがあるのかもしれないですね♪

by まあ (2012-12-04 23:44) 

まあ

> まりっぺ さん

仕事柄…子どもさんの名前を読んで入力しないといけないってのは、間違いなく困難な作業とも言えそうですね。 それにしても、変換は…そのままではできないような、当て字とも思われる名前の呼び方をつけてしまう方が多くなってるのも問題のような気がします。 確かに子どものことを考えて、親なりに可愛いとかかっこいいとか誰もが憧れを持ってしまうような、個性的な名前もあるのでしょうね^^;
by まあ (2012-12-04 23:50) 

まあ

> aya さん

子の付く名前… まぁ、一番…赤ちゃん人口の増えた時代でもありましたが、そうした中でも、子の付く名前は本当に多かったようにも思います。 それでも、たいていは読めるような漢字を使っていたような気がしますね。 いつから、こんなふうに読めない名前を付けるようになったのでしょうね^^;
日本以外でも名前の流行というのがあるってことなんでしょうね(^_^.)
by まあ (2012-12-04 23:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。