SSブログ

タイの「トランスジェンダー航空」が、業務一時停止! [にゅーす]




こんなことが起きるものだということに、驚きを隠せないのですが、実際に起きてしまって業務停止だという。

「トランスジェンダー航空」というのは、タイの航空会社PCエアー(PC Air)のことをいうのですが、

> PCエアーは今年初頭、トランスジェンダーの客室乗務員を4人採用したことで話題になった。

そうです。

知っていましたか?

話題になった というのに、知らなかった管理人です(-_-;)

トランスジェンダー… って聞いたことはあるものの、実際にはよく知りません。

そんなわけで、検索してみたところ、以下のような内容が書かれていました。


■transgender(TG)

■狭義には、生まれ以っての性と反対の性の心を持ち、反対の性での生活、もしくは既存の性役割にとらわらない形での生活を望みながらも、形成外科(性転換)手術は望まない人を指す。彼らにとっては自らの性器は喜ばしいものであり、違和感はない。女装や男装(=トランスベスタイト又はクロスドレッサー)はする人としない人がいる

■広義には、それに加え、性転換願望があるトランスセクシュアル(=ニューハーフ)などを含む総称として用いられる。テレビに出てくるオネエタレントの多くは、ゲイの中でも女性度が高いゲイ(=TG)である。TGはゲイ全体を代表するわけではなく、ゲイの一部である。ゲイにはむしろオネエ言葉などを遣わず男言葉を遣い、男性性を自然に受け入れている非TGのゲイのほうが多い。そういう人は見た目や喋り方ではヘテロ(=異性愛者)と見分けがつかないため、周囲はゲイだと気づいていないだけである。

有名人のTG

男性・元男性・・・はるな愛、クリス松村、おすぎ、ミッツ・マングローブなど。

女性・元女性・・・


関連キーワード

女装子 性自認 ニューハーフ MTF 中性脂肪 タイ国際航空


はてなキーワード> トランスジェンダー 

なるほど…

はるな愛、クリス松村、おすぎ、ミッツ・マングローブ…

こういう、具体例として挙げられると、それなりに理解できるような気もします^^;

それにしても、

この、はてなのキーワードで関連キーワードがあるのですが、

女装子 性自認 ニューハーフ MTF 中性脂肪 タイ国際航空

関連してるのかどうかわからない、キーワードもあります。

どこでどういう理由でつながってるのかな? って思うと、

秋の夜長は眠いのに なぜだか眠れなくなったりしますが、

目を逸らしていたら… 貴重な時間を、いつの間にか眠ってしまいました(笑)


>タイの「トランスジェンダー航空」、債務滞納で業務一時停止
2012年10月22日 12:19 発信地:バンコク/タイ

【10月22日 AFP】トランスジェンダーの客室乗務員を採用し話題を呼んだタイの民間航空会社PCエアー(PC Air)が、燃料費などの不払いで韓国の空港を出発できなくなり、業務を一時停止した。

 19日、同社がタイ民間航空当局に対し、営業上の問題により操業不能になったと報告した。少なくとも10月中は業務を停止する見通しだという。

 PCエアーは今年初頭、トランスジェンダーの客室乗務員を4人採用したことで話題になった。だが前週、燃料費やサービス料金などを払えなくなり、乗客数百人を乗せたままソウル(Seoul)の仁川国際空港(Incheon International Airport)から離陸することができなくなった。PCエアー側は、未払いの債務については韓国の代理人に責任があると主張している。(c)AFP


乗客数百人乗せたままって(;一_一)

恐るべし… 「トランスジェンダー航空」









nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

今週の名言・迷言から、同僚…疑心暗鬼 [にゅーす]



毎日… いろんなニュースが伝えられます。

>今週の名言・迷言、ノーベル賞からバインダーまで

2012年10月21日 13:18 発信地:パリ/フランス

【10月21日 AFP】今週、世界で起きた出来事からピックアップした名言、もしくは迷言の数々。

■少額すぎて話にならない

「サルマン・クルシード法相が710万ルピー(約1060万円)など横領するわけがない。中央政府の大臣としては、あまりに小さな額だ」

――インドのサルマン・クルシード(Salman Khurshid)法相の横領疑惑について疑問を呈した同僚、ベニ・プラサド・ベルマ(Beni Prasad Verma)鉄鋼相のコメント。

--------
何も言わない というのも良い という見方もあるのだが、答えを求められてそんなふうに言ってしまったのかどうか? 日本のある政治家は、返答に窮してしまい体調不良ということで入院してしまったとも言うが、都合の良くないことが明らかになると、職責さえ放り出してしまったかのように見える入院は、なんとも理解しがたいものである。
--------


■疑心暗鬼

「彼らを尊敬はしているが、いつも準備はしている。部屋に入る時だって万が一を想定せざるを得ない。頭の中では、こいつを盾にして、あいつを撃って…と考えている」

――アフガニスタンの警察要員の養成訓練を行う米国の民間要員。アフガニスタンでは今年だけで50人の外国人が現地出身の同僚に殺害されている。

--------
今年だけで、同僚に50人が殺されている という。
こんな環境にいる という現実の中では、何でもないことにさえ常に準備をしてしまう というのが普通になってしまうものかもしれない。 恋愛とかそういうのでも疑心暗鬼というものに悩まされたりして… 相手のことを疑ってしまうと、ホント毎日のように疲れてしまってどうしようもなくなる、なんてこともあるけれど、このアフガニスタンでのことは、いつでも死と隣り合わせなのである。 それじゃいけないのだが心身衰弱してしまいそうな日々… 信頼というのは本当に大切なことなんだと思います。
--------


■どうしてそんなことに?

「医師たちは、患者の体からあんなに大きな異物が出てきたことに驚愕(がく)していました」

--------
まさか… というようなことが起きる。 病院に運び込まれることになる、なんて考えもしないようなことが起きる。 それが、ただ… まぁ、そういうもの(どういうモノ!?)であったということで、その大きさに驚愕してしまった、ということなのだろう。 夢中で何かをしているときにはそのことに気づかない、というものなのかもしれない(-_-;)
それにしても… よほど大きかったモノらしい。 趣味趣向というのか、それが高じてしまうと、人間の脳の中にあるとされる、快楽を感じる神経回路システムが作動される。 脳内快楽物質と呼ばれるドーパミンが異様に分泌されるようなのである。 人間というのは、愛したり愛されたりしているときには、それほど気づかないものかもしれないが、一人寂しく思ったりすると恋をしたくなる。 脳内快楽物質によって満足感や幸福感とか、脳に心地良い状況を求めてしまうのだ。 相手がいない、というのでも、様々な方法で脳内快楽物質を求めたがるw
たまたま、それが、結果として大きな異物に繋がったのかもしれない…。
--------


■音速を超えた男

「ソニックブーム(超音速飛行の衝撃波によるごう音)は感じなかったね。僕の後ろで発生してたんじゃないかな」


■○○が詰まったバインダー

「複数の女性団体を訪問して『人を探すのを手伝ってくれないか』と言ったら、女性が詰まったバインダーを渡されたんだ」


■将来もらえる年金はおいくら?

「自分の年金は滅多に確認しませんよ。あなたほどはもらえないんですから。アドバイスを頂けるなら、ぜひお願いしたい」











nice!(19)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

中国に奪われた… [にゅーす]



>2001年11月のWTO加盟に象徴される中国の対外開放策は、日本や周辺諸国にとって貿易や投資機会を増やすことになった。先進諸国の企業進出が相次ぎ、鉄鋼、家電(冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機)、電子情報機器(DVD、携帯電話、パソコン)などでは世界一の生産高を記録…

と解説されるように、中国は世界の工場とも呼ばれ… ということは、安くて多くの人的労働資本が得られることとも相まって企業進出が進んだわけでもあるのだが… 時代の流れというのか、いつしか労働条件の改善要求が高まってきて、日本の企業であれば、中国の尖閣問題というものがあったりすることで、暴動や反日運動が活発になり反日デモなどの影響から工場稼動がままならなくなってきたところも多くあるようです。

知的財産の流出… なんていう問題もありますしね(-_-;)

力をつける企業と… 資産売却をしないと存続できない企業と 様々にありますから… 難しい。

中国だけに進出している日本の企業は、このリスクというものをいつまでも抱えているわけですが、それでは、何か起きると生産自体ができなくなる可能性もあり… 将来に渡っての不安は尽きないため、友好的な東南アジア諸国への工場移転もしくは、新たな工場進出を計る企業も増えています。

リスクを分散する といった、リスクヘッジ(Risk Hedge)と呼ばれるものですね。

リスクとは、常に様々に起こりうる ということを考えなくてはいけないのです。 そのリスクを回避するのが望ましいものであるけれど、回避できないとしてもその大きさを最小限に軽減しなくてはなりません。

工場などでは、一連の工程がストップしてしまうと、資材の部品供給不足や組み立てさえできない なんてことも生じるのです。

東日本大震災のときでも… その被災地だけに工場があった企業などでは… かなり影響を受けていた ということもあります。

最近では、ミャンマー連邦共和国(ミャンマー: 1989年まではビルマ)という国が、企業進出先候補としてあげる企業も増えてきているようです。


まぁ、このニュースは先週に報道されたことであったりします(汗)が、果たして… その中国に雇用奪われた…状態という将来に展望はあるのでしょうか?

まだ…

何かあると…

あ、いや、 リスクを分散させてるってことなのかな?


>「中国に雇用奪われた」、米投資会社ベイン・キャピタル前で抗議
2012年10月16日 19:29 発信地:ニューヨーク/米国

【10月16日 AFP】米ニューヨーク(New York)で15日、米国とフランスの労働者60人あまりが投資会社「ベイン・キャピタル(Bain Capital)」のニューヨーク支社前で、同社が業務を中国に移転し従業員を失業させていると抗議した。

 抗議デモの参加者は、車両向け電気製品製造会社センサータ・テクノロジーズ(Sensata Technologies)のイリノイ(Illinois)州フリーポート(Freeport)工場と、スーツケースブランド大手サムソナイト(Samsonite)のフランスの工場で働く労働者たち。センサータはベイン・キャピタル傘下の企業で、サムソナイトの仏北部工場も一時、ベイン・キャピタルが所有していた。

 センサータに6年間勤務していたというメリージョー・カー(Mary-Jo Kerr)さん(29)は、中国人従業員への研修が終わり次第、同僚らとともに11月にも解雇されるという。彼女たちの仕事は、研修を終えた中国人従業員たちが埋めるというわけだ。

「本当にひどい話。本心をぶちまけることもできず、胸をはって出勤しなければならない。本当は泣きたいのに」(カーさん)

 カーさんだけでなく、数十年間もセンサータで働いてきた人たちも皆同様に、26週間分の解雇手当とともに解雇される見通しだという。

 ベイン・キャピタルは米大統領選の共和党候補、ミット・ロムニー(Mitt Romney)前マサチューセッツ(Massachusetts)州知事が創業した企業。ベイン・キャピタルを皮肉りモンスターの衣装を身につけた男性に率いられたデモ隊の批判の矛先は、生活の術を奪ったとしてロムニー氏にも向けられた。なかには「ロムニーは、みんなの仕事を外国に移転しがっている」と書かれたプラカードもあった。(c)AFP


[参考]
コトバンク 世界の工場

共産党指導者の下の中国になり… 広い国土、人口増という中、奪うものが格段に増やす必要性があるのかもしれません。 対外開放策によって、海外からの資本を誘致して人的資本を提供していたのが、それだけでは物足りず、いつしか技術を奪い、多くの知的財産も奪い… 日本に対しては、沖縄までをも中国の大陸棚の延長上にあると主張して… いるのです。 先般の東シナ海での、国家海洋局の海監総隊(韓国の海洋警察庁)、農業部の漁政局と共に、自国の官公船が外国船舶と衝突した場合を想定した合同訓練… も、訓練の目標が領土主権と海洋権益を守るためのものだ と明らかにしているが、その動向には注目しておかないと、いつ “ 中国に奪われた… ” なんてことが起きないとも限らないのです。

“ 平和ぼけ ” という言葉もあるようだが、終戦以降、憲法第九条の戦争放棄により、長く戦争から遠ざかっている日本ではあるが、自衛隊の基地はいらない… など、あまりにも常識や危機感の欠如というものが、本当に“ ぼけ ” させているにちがいない。 自国の領土は自分たちで守るというのが国としては必要なのではないか と… このニュースで改めて思いました。




・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
MSN産経ニュース より …

  【正論】 筑波大学大学院教授・古田博司 日本軍と戦わない屈折が反日に 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
SANKEI DIGITAL zakzakより ...

権力闘争ドロ沼の中国 習近平体制下の反日過激化は必至 2012.10.15
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆









nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

小ささを競うコンテストって…(-_-;) [にゅーす]



ラジカセ…

ラジオ+カセットレコーダーが一緒に組み合わさったものですが、

日本の音響メーカーが活発に新製品を出していた頃には、様々な大きさのものが電気屋さんで売られていました。

巨大ラジカセでも、高音質・ハイパワー、メタルテープ録音やドルビーNRなど…、

デジタル録音のなかった頃からすると、

それでも音へのこだわりみたいなものが各音響メーカーにはあったような気がします。

1980年代にCD(コンパクト・ディスク)が生まれ、

1990年代になると、あれだけ(だれだけ?)多量にあったレコードやカセットテープというのが、

販売店などから消えていく一方、CDやMD(ミニディスク)が流行ります。

2000年代になると、Appleの携帯型デジタル音楽プレイヤー “iPod” が登場。
(第1世代 初代iPod 2001年10月23日に発表された初代iPodは、「1,000曲の音楽をポケットに入れて持ち運ぶ」を謳い文句に5GBのハードディスクドライブを搭載。)

2012年9月12日には、LTE対応の「iPhone 5」とともに新しい「iPod touch」と「iPod nano」を発表。

5th_Generation_iPod_Touch.svg.png
( ↑ iPod touch第5世代ブラック&スレート)

聞き方自体も… ずいぶん変わってきたような気がする(-_-;)

住む場所での隣近所とのお付き合いも含め、住宅環境とか周囲への配慮というか、いろんな問題が生じないように思っているのか、音楽は身体全体で聴く というより、ヘッドフォンやイヤフォンを通して聴く というのに慣れてしまったのかな?

電車やバスの中は当然のことだが、街中でも携帯やスマホを持ち歩き、常にヘッドフォンを装着してる。

これからは… どんな方向に進んでいくのだろう?

携帯性の利便と共に小さくなってきた面もあるけど、必要以上に小さいというのもその利用の仕方では、消費電力面でもエコとなるものかもしれない。


[参考]
アップル (Apple)

iPod touch (Wikipedia)



>「小さいことは良いことだ」、デンマークのアダルトサイトがコンテスト
2012年10月15日 12:16 発信地:コペンハーゲン/デンマーク

【10月15日 AFP】世界でも面積が小さな国の1つ、北欧のデンマーク。ここでは「小さいこと」が重要なのだ。同国では現在、ペニスの小ささを競うコンテストが開催されている。

 同国のあるアダルトサイトが主催しているこのコンテストのルールは簡単だ。勃起した状態でその長さを示す巻き尺とともに撮影した写真を同ウェブサイトに送るだけ。応募は2013年1月31日まで受け付けている。

 最も小さかった人のほか、同サイトの女性登録メンバーの投票数が最も多かった男性の2人が優勝者となる。優勝者2人にはiPhone、2位と3位の男性にはタブレット型端末「iPad 3」が賞品として贈呈される。









nice!(28)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

シリア北西部の空爆… [にゅーす]



戦場というのは… 毎日のようにこうした痛ましい状況が続いているのである。

武器や燃料をはじめ様々な物資が、それでもこのシリアという地には届く。

民間人は、ただ… 逃げ場もない場所を 逃げ惑う…

国連というものがある というのに、その解決案さえも話合われては、拒否権発動などで身動きできないままという、機能不全に陥っている。

先頃は、↓ のようなこともあったが…

 強制着陸のシリア機、押収貨物から軍用装備品と弾薬 トルコ 
10月12日 07:38 発信地:アンカラ/トルコ

極力… 軍用物資を断つ必要性がある、のももちろん誰でもわかっていることであるのだが、

民族問題・過去の歴史からのこととかも…、様々に絡み合っていて… 

「はい、そうですね。」

というわけにはいかないところが、やっかいなのである。

直接的に、& 間接的に、関わる国々もある。


こうした状況に、何もできない国連も変革期にきてるような気がする。



この実際の悲惨さを伝えていくだけでも、何がそこで行われてるのか と知る一つの方法だとしても、あまりにも酷すぎないか?




>シリア北西部で空爆、子ども含む49人死亡
2012年10月19日 10:20 発信地:マーレト・ヌーマン/シリア

【10月19日 AFP】内戦状態が続くシリアで18日、反体制派が支配する同国北部のマーレト・ヌーマン(Maaret al-Numan)を政府軍の戦闘機が爆撃し、反体制派によると少なくとも49人が死亡した。

 現場の救助隊によれば、爆撃によって住宅2棟と、多くの女性や子どもが身を寄せていたモスクが破壊された。救助隊はがれきの下から44人の遺体を発見し、うち1人は生後9か月の乳児だったと話している。反体制派によると、17日にも政府軍の砲撃により大人5人が死亡している。

 急きょ設置された野戦病院では、白い布に包まれた少なくとも32体の遺体が確認でき、うち6体は子どもだった。手足がもげた遺体も多数あり、「遺体の一部」と書かれたビニール袋も複数置かれていた。子ども1人の遺体は頭がもげており、もう1人は自転車に乗ったままの状態でがれきの下から発見された。

 看護兵の1人は「爆撃の生存者は今のところ3人のみ。うち1人は2歳の子どもで、死んだ父親の腕の中で生き延びていた」と話した。




・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
MSN産経ニュース より …

  【正論】 筑波大学大学院教授・古田博司 日本軍と戦わない屈折が反日に 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
SANKEI DIGITAL zakzakより ...

権力闘争ドロ沼の中国 習近平体制下の反日過激化は必至 2012.10.15
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆









nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ウエディングフェアは永遠に… [にゅーす]



女の子同士というのは…

よく知らない だけに、

同性カップルというのはありうるような気もする。

これが… 男同士の場合であると、嫌だ(>_<)

まぁ、

スポーツや何かに打ち込んでいるような人であったり、

そうでなくても、

本を読んだりして

その生き方とか共鳴、あるいは共感を覚えたりもするものであったり、憧れを持ったりすることもあるけど、

だからといって

同性カップル という意識にはならない。

男同士のカップルというのは、

そういう人たちからみたら 別に何ということもない世界なのかもしれないが、

どう考えても ありえない(-_-;)

スポーツ競技の中で同じチームという中でとか… 男同士が同じ目標を持つ のとは違う のだ。

個人的な好みや趣向も人それぞれなので、いろんな人がいることも事実。

女の子同士の場合だと、

何だか 同性カップルというのでもそんな違和感みたいなものを感じないのは何故や?

ウエディングフェア自体も 何だか女の子同士なら、とっても楽しそうに、過ごせそうな気もするw



>「同性カップル向け」続々、仏ウエディングフェア
2012年10月15日 15:23 発信地:パリ/フランス

同性婚の合法化を目指すフランスのパリ(Paris)で12日に開かれたウエディングフェアでは、同性カップル向けのウエディング衣装やケーキ用人形も登場し、注目を集めた。

仏政府は10日、同性婚を合法化する法案を31日に閣議決定すると明言した。カトリック教会や全国市町村の間では反対の動きも広がっており、たとえ合法化されても同性同士の結婚式は主宰しないと宣言する署名運動も起きている。しかしジャンマルク・エロー(Jean-Marc Ayrault)首相はAFPの取材に対し、同性婚合法化はフランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領の選挙公約であり、撤回はありえないと述べた(2012年10月12日撮影)。(c)AFP/KENZO TRIBOUILLARD



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
CNET Japan より こんな報道が…

鴻海精密工業の幹部、「iPhone 5」の品薄状態やボディの傷問題について語る
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆








nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

着陸する空港を間違える(-_-;) [にゅーす]



日本でも… というか、

航空機というのは、安全に目的地に向けて飛ばすというのが大切ですが、そうは言っても、

一日の中でも目まぐるしく常に天気というのは変わったりしますね。

この時期も、

まぁ、秋晴れなんて言葉もあるように、晴れる日も多いこともありますが、

意外と… 台風が発生したり、大気の影響を受けたりして、秋の長雨となったり… 様々です。

飛行するにあたって… 危険と思われる状況のときには、航空機自体を飛ばすということはありませんが、それでも、台風が近づいているなんていう天候のときでも、その影響が少ないと思われるときに飛ばすことはあります。

いわゆる“ 条件付運航 ”と呼ばれるものです。

もちろん、突然の欠航になったりすることもあって… 天候にはかなわない、と心を納得させるしかなかったりするのかもしれませんが、台風の進路などの影響によって、本来の目的地に着陸できないなどの場合に、出発空港へ引き返す とか、他の空港へ着陸します という条件の下に、運航するのです。

その影響により、遅延したりすることもありますね。

新千歳空港から青森空港に向かって飛んでいた“ 条件付運航 ” では、

濃霧のために着陸できないときは、仙台空港とか 花巻空港とか、あるいは、引き返して新千歳空港に戻ってくる… なんてことがあるのです。

個人的な旅行というものであれば、いつかまた などと心に呼びかけて はやる気持ちをどうにかこうにかなだめたり、後日のご褒美に残しておく とか、いろいろでしょうが、仕事上の大切な機会であったりすれば、本当は逃したくないこともあります。



とはいっても、天候に左右される(-_-;)

一日違えば、状況がさらに悪くなったりすることもあれば、昨日の影響はいったい何だったのだろう? って思うようなくらいに良くなったりすることもある。

天候には、ホント誰もかなわない…(-_-;)


それにしても、

このインドネシアの航空機は、いったい何のために? 着陸する空港を間違えたんでしょうか?

あえて 間違えた?

空軍基地に着陸してみたかった?

本当は“ 条件付飛行 ” だったのかな? w


>インドネシアの旅客機、着陸する空港を間違える
2012年10月17日 08:23 発信地:ジャカルタ/インドネシア

【10月17日 AFP】インドネシア運輸省は15日、誤って目的地とは別の空港に旅客機を着陸させた同国のスリウィジャヤ航空 (Sriwijaya Air)の外国人パイロットを、重大な安全規定違反があったとして乗務停止処分にしたと発表した。

 13日に乗客96人、乗員6人を乗せて北スマトラ(North Sumatra)州メダン(Medan)から西スマトラ州(West Sumatra)パダン(Padang)のミナンカバウ国際空港(Minangkabau International Airport)に向かった旅客機は約12キロ離れた空軍基地内のタビン空港(Tabin Airport)に着陸してしまった。航空当局がパイロットとミナンカバウ空港の管制官らを調べている。

 広大な面積に島々が点在するインドネシアでは航空輸送が不可欠だが、その安全性には問題もあり、近年も数件の大事故が起きている。(c)AFP









nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

臨死体験はしたんだろうか? [にゅーす]



あ、いや、

このニュースのことではなくて、個人的に ということですがw


気づいたときにはベッドの上でした。

救急車が来た… ということも知らず(-_-;)

その瞬間… が痛かった という記憶もないまま、

まるで、全身麻酔を打たれたかのように、その知覚や意識がない昏睡状態になっていたようです。


バイクとトラックの衝突事故。

明日が修学旅行という 前日に… なぜだか気分がハイになっていたのかもしれません(汗)

一足早く 旅立って しまうところでしたが(笑)

左足複雑骨折という 怪我と、部分記憶障害?(-_-;) …

そのとき、死ぬ寸前であったのかどうかさえもわからないのだが…。

事故の記憶というのも全くない…

そのショックから 脳がその身を守るために? 活動を止めていたのか?

だからこそ… こうして今、ブログを綴ることができている んです。


そう考えると、

一つ間違えば、ココには存在してなかったのかもしれない(-_-;)


本当に様々な方にご迷惑をかけてしまいました_(._.)_



死後の世界はいったいどんなところしょう?

その先に何がある?

死んでしまったら、その先にはまた別の次元があるのか?

このニュースが伝える

> そしてアレキサンダー医師は自分の他に何者かがいることに気付いた。死後への旅の連れは、琥珀(こはく)色の髪に紺碧(こんぺき)の瞳をした若い美女だった。女性は何百万というチョウに囲まれ「言葉をいっさい使わずに」話し掛けてきた。「あなたは永遠に愛され、大切にされます。恐れることは何もありません。あなたに過ちを犯させるものは、ここにはありません」

に辿りつく…!?

その前に…

生きて 何をしてきたか?

悪いことはしてきたのか?

良いこともしてきたのか ?

それはどんなことなのか ?

良いこと と言ってることは、普通一般にあることではないのか ?

常識とか思うようなことではないのか ?

仕事というのだって、普通にやってあたりまえやし、営利企業であるなら、利益を追求して当然の世界。

頑張るというのは普通のことで、売り上げを上げるのが仕事なのです。

具体的に… なんてことを思うと、

絶対に悪いことをして 生きてきた方が、個人的には多い気がする(-_-;)


>米エリート神経外科医が見た死後の世界

2012年10月15日 13:32 発信地:ワシントンD.C./米国

【10月15日 AFP】ハーバード大医学部(Harvard Medical School)での教職歴も持つ米国の神経外科医、エバン・アレキサンダー(Eban Alexander)氏が書いた臨死体験に関する手記『Proof of Heaven: A Neurosurgeon's Journey into the Afterlife』(天国の証:ある神経外科医の死後への旅)が26日、米国で出版される。

 2児の父で端正な外見の米バージニア大(University of Virginia)の医師、アレキサンダー氏の死後への旅は頭痛から始まった。2008年11月、非常に珍しい細菌性髄膜炎がアレキサンダー医師の脳の新皮質を停止させようとしていた。新皮質は脳の中で、知覚や意識的な思考をつかさどる部分だ。それから7日間、アレキサンダー氏は「深い昏睡状態だった」が、同時に「この宇宙のもっと大きな次元、存在するとは想像をしたことさえなかった次元に旅していた」と言う。










nice!(13)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。