SSブログ

明日知れぬ… [にゅーす]



危機的状況に陥る

現実的に

銀行が全面閉鎖ということになるかもしれない、

という不安は

誰だって…

--------
ここまで書いたのだったが、
3月24日のブログ…一度書いてアップしたのだが、
まぁ、見事にどこかに飛んでしまったらしく行方不明になってしまった(-_-)

再度書こうとして
上記の状態に(笑)

なんだか、行方不明とかになってしまうと、
そのときとかに思ったこととか、
書いたこととか、
気分とか、心に思ったこと、いろんなのがあって、
そのときでしか、たぶん表れない感情みたいなものもあったりして、
再現できないのだった(-_-)


けっこう… というか、
ニュースからいろいろ思うこと、感じることを
なぜだか、
そのニュースに限らず書いてしまっていたりするので(笑)

これは、何て言うのかな?

たとえば、
空を見ていて
その中に突然雲ができたり、いろんな形を作ったり…
瞬間瞬間に雲同士が会話してるみたいな、
そうした色を空は見せてくれたりするのです。

写真とかでもそうかもしれません。
・タイミング良く撮る
・タイミングを狙って撮る
…こうしたテクニックのある方もいるのかもしれませんが、
なかなかその瞬間というのを逃してしまうと、
瞬間瞬間なので、次の瞬間には消えてしまったりもしていて、
再現できなかったりということもあります。

まぁ、書き方の問題と言ってしまえばそれまでですが(汗)



>キプロス危機の市民生活、現金こそ「千金の価値」

2013年03月23日 18:30 発信地:ニコシア/キプロス

【3月23日 AFP】金融危機打開に苦闘する地中海の小国キプロスで、約1週間にわたり銀行閉鎖が続く中、ガソリンスタンドや小売店、レストランなどが現金以外の支払いを受け付けなくなっており、住民たちは手元の現金がもうすぐ底を尽くと懸念している。

 金融危機からの脱出の道が見えない中、一部大型店を除き、同国の小売業者らは即時決済カード、クレジットカードや小切手での支払いを拒否している。

 首都ニコシア(Nicosia)中心部にあるレストラン経営者は「仕入先から現金だけにしてくれとプレッシャーをかけられている。だからお客様にも現金でお願いするしかない。この3日間、売り上げは7割減った。週末3日間の予約はほとんどないし、来週は店を開けるかどうか分からない」と述べた。

 ガソリンスタンド業界も同様だ。ガソリンスタンド所有者協会のステファノス・ステファノウ(Stephanos Stephanou)会長は、現金がなければ補給ができずスタンドを閉鎖する恐れもあると言う。AFP特派員によれば、まだガソリンスタンドに燃料はあるが、やはり現金支払いしかできなくなっている。あるスタンドの店長は「特にキプロス・ポピュラー(ライキ)銀行(Cyprus Popular Bank、Laiki Bank)のカードは受け付けない」と話した。

 同国内第2位のポピュラー銀行では、真っ先に破綻する可能性があると報じられたために取り付け騒ぎが起きている。22日にも再び同銀のATM(現金自動預払機)の前に現金をできるだけ引き出そうとする人々が長蛇の列を作った。

 現時点で各銀行は来週26日から営業を再開する予定だが、並んでいた人々は、もしも再開されなければすぐに手持ち現金がなくなってしまうと不安がっていた。

 ある男性は「260ユーロ(約3万1000円)引き出したけど、今1日に引き出せる限界はこれだけ。家にもういくらか現金があるけど、いつまで持つか分からない」と述べた。男性は家に現金を置くのも怖いと言い、「家にたくさん現金があるのは強盗を呼んでいるようなもの。今の状況をどうにかしなければキプロスでは犯罪も増えるだろう」と懸念した。

 欧州連合(EU)が100億ユーロ(約1兆2000億円)規模の金融支援の条件としてキプロスに求めている計58億ユーロ(約7200億円)の調達は週明け25日が期限となっており、もしも調達できなければ欧州中央銀行(European Central Bank)からの緊急資金援助は絶たれ、同国の銀行破綻は回避できない。

 EU関連筋はギリシャやスペイン、イタリアなど債務危機にある他のユーロ圏諸国に事態が広がらないよう、EUではすでにキプロスをユーロ圏から離脱させる用意もあると述べている。

 キプロスの閣僚らは22日も緊急閣議を開き、EUに求められている財源の調達策について遅くまで協議した。(c)AFP/Jay Deshmukh


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
RecordChina ニュース よりお伝えします …

日本の教科書「尖閣は自国領」、では「中国の教科書に天安門事件は載っているのか?」―中国版ツイッター 配信日時:2013年3月28日 18時56分
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
・「中国の教科書に天安門事件の記載はあるか?文革時代に横行したあらゆる暴力については?大躍進政策で何人の人が犠牲になったか書いてあるか?」
・「中国の教科書に史実の改ざんはほとんどないとでも?」
・「この反日新聞、“五毛党”くらいしか読んでないよ」(※五毛党:インターネット上で世論の操作・誘導を行う投稿要員)
・「マスコミが最も大切にすべきは公正な報道だろ?環球時報のような無節操な新聞は“五毛党”くらいしか信じてないぞ」
・「厚顔無恥な新聞。日本の教科書には『中国も尖閣諸島の領有権を主張している』とちゃんと書いてあるぞ。事実の隠ぺいやでたらめはよせよ」



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
MSN産経 ニュース よりお伝えします …

キプロス銀行の預金損失、最大60%か
2013.3.30 20:37
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆








いまさらですが平均休暇日数から、週5日制を思う… [にゅーす]



年間の平均休暇日数ということで、

自分の休日を確認してみたりして、

・少なすぎる

・多すぎる

とそれぞれに感じることもあるかもしれない。

どっちの声が多いかは、人それぞれの家庭環境があるので、

この場では、どちらでもいいってことにしておきます(笑)

でも、実際には、どちらでもいい、なんて言えない大きな問題もあります。

休日が増えるということのメリット・デメリットも考えなくてはならないことも確か。

いまさら始まったことではありませんが、

休日が増えるとその分、収入が減るという話もあります。

どんな形態で働いているか、

日祭日も働くのかどうか、



週の7日間、“日”、“月”、“火”、“水”、“木”、“金”、“土” あるわけですが、

たとえ、カレンダーの“休日”や“日”がであったとしてもカレンダー通りの休日にならない企業などもあります。

まぁ、さまざまな職業というのがありますので、そういう面を含めて考える必要もあります。

現実問題、

休日増=収入減 とした場合、

食品であるとかの購入は最低限あるでしょうが、

それ以外の購入はどうでしょうか?

収入減なので、

それこそ、余分な支出を減らしてしまうことにも繋がるような、

購入するものもかなり限られるものではないのかなとも思えます。

休日増=収入変わらず とした場合、

休日が増えたとして、家族サービスなどで外食をする機会も増えるかもしれません(汗)

しかし、その分、支出も増えることになるのです。

休日が増えることで連休などになったりするものであれば、

どこか旅行など足を伸ばす機会が増えることにも繋がるものにもなりそうな気はします。

それでも、多くの方が休日になるということを考えてしまうと、

道路は渋滞し、テーマパークは人も多く、ゆっくり楽しみ疲れを癒すという目的は、

いつしか変質してしまってかえって疲れを増やしてしまうようなことになってしまうことすらあります。


仕事の効率的な方法は、

“集中した15分は散漫な1時間に勝る”
出典www.bizocean.jp

として、適度に休みを入れるというのがいいとか聞いたこともありますが、

確かに、連続した仕事などでの効率を考えると、

適度な休憩を入れることで、

効率を落とさずに生産性を高めていけるということもあるようです。

そういうことも考えてしまうと、週5日制というのはどうなんだろ?

ハッピーマンデー法以前には、成人の日は1月15日と決まってたが、

ハッピーマンデー法以降には、1月第二月曜日となってしまって、

何だか予定が混乱してしまいそうな、ありがたくないって声が多い休日になった(-_-)


“週5日制”と“ゆとり教育”とかほぼ同じような時期に日本では行なわれたわけですが、

かつては、“Japan as No.1”と叫ばれ世界の注目を浴びてた日本も、

いつしか、欧米をはじめとした世界の休日に感化されてしまうことになり、

結果、

平均的な基礎体力の鈍化や学力の低下を促し、

経済力や生産性の衰退がはじまったのではなかったか…(-_-)

世界的な金融不安ももちろんその影響を避けることはできない時代なのかもしれません。

学校の週5日制によって、それまでパートとかで活用できていた時間が思うように使えず、かえって家庭での負担が増えたってこともあります。

“ゆとり教育”がもたらした弊害とでも呼ぶような、

週5日という中で授業を組み込んだため、先生と生徒との間がより離れてしまい、生徒側からは相談もできない環境に置かれ、先生側では、生徒たちに何が起きているかという状況把握も疎かになってしまって、“いじめ問題”などに気づくことが少なくなったり、気づいても対処できなくなってしまった、ような面もあるようです。

学校とかの週5日制が定着した現在ではあるのですが、

これまでの“ゆとり教育”では問題の多かったことから、見直しがされようとしています。

少子化が進み学校に通う子どもも減少している中、

新学習指導要領で増加した授業時間数や学習内容から

必然的に?学校週6日制が導入検討が打ち出されたのですが、

年間平均休暇日数はそれほど増えなくても、

かつての“Japan as No.1”と呼ばれるような、

“美しい日本” “技術立国日本” “世界に愛される日本” … 

そうした日本を意識して過ごしていたいものです。


>年間の平均休暇日数が最も多い国は「ロシア」、ホテル予約サイト

2013年03月29日 14:56 発信地:米国

【3月29日 Relaxnews】ロシア人は米国人の2倍、メキシコ人の3倍もの休暇を平均的に満喫している──旅行関連サイト「ホテルズドットコム(Hotels.com)」が30か国を対象に行った調査で明らかになった。

 年間の平均休暇日数が最も多かったのはロシアの40日。一方、最も少なかったのはメキシコの13日で、カナダの15日がそれに続いた。米国の平均的な休暇日数は20日で、全体の25位だった。

 30か国の年間休暇日数ランキングは以下の通り(休暇日数には年次休暇、祝祭日を含む):

1位 ロシア(40日)
2位 イタリア、スウェーデン(36日)
4位 フィンランド、フランス、ノルウェー、ブラジル(35日)
8位  デンマーク、スペイン(34日)
10位 コロンビア(33日)
11位 ニュージーランド(31日)
12位  オーストラリア(30日)
13位 アルゼンチン、ドイツ、アイルランド、スイス(29日)
17位 英国(28日)
18位 韓国、オランダ(27日)
20位 インド、日本(26日)
22位 香港(23日)
23位 マレーシア(22日)
24位 タイ(21日)
25位 米国(20日)
26位 台湾(19日)
27位 シンガポール(18日)
28位 中国(16日)
29位 カナダ(15日)
30位 メキシコ(13日)

(c)Relaxnews/AFPBB News


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
nanapi よりお伝えします …
効率アップのハウツー

仕事の能率を上げたい、ほとんどのビジネスマンが思っていることではないでしょうか。仕事の能率を上げるための手帳や能率アップスキル本など、さまざまな能率アップ関連のものも販売されています。ここでは皆さんが気になっている仕事の能率アップに関するハウツーについて、さまざまな投稿記事をまとめてみました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
NAVERまとめ よりお伝えします …

【15分仕事術】で効率を上げる方法
日々の仕事や生活をより豊かに、より効率的に時間を運用するために、「15分」を意識する事で集中力が増し、パフォーマンスを上げる方法があります。
更新日: 2012年09月08日RSS
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
MSN産経 ニュース よりお伝えします …

【金曜討論】 学校週6日制 今井文男氏、尾木直樹氏
2013.2.8 07:25 (1/4ページ)[教育]
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆









ジャックポット賞には… [にっき]

まだまだ届かないけれど、

20130327_1.jpg

たまには、こういうこともあるのが嬉しかったりします。

いつもは、だいたい、1ポイントとか(笑)

それ考えると実に凄い(@_@;)



そういえば、

いつの間にやら、nice がようやく “5555” を超えていたことに気づきました。

どうやら、あちこちで活躍されてる、“(。・_・。)2k”さんが踏んでくれたようです。

(。・_・。)2kさんのサイトは、コチラ ↓

Wardrobeの宝物 http://wordrobe.blog.so-net.ne.jp/








むしろ疎遠だった国へ訪問外交する中国の習近平国家主席… [にゅーす]



>資源をあさるだけで何も与えないというのである。

>「中国への愛から目を覚ませ」というナイジェリア中央銀行総裁の英紙への寄稿もあったそうだ。最近のアフリカ優遇はその修復ねらいと見てもいい。
(※ MSN産経ニュースより)

ロシア訪問に続いて、アフリカを歴訪しているというのですが、

>中国国家主席の思惑 アフリカ掌握へ タンザニア大統領と会談 「核心的利益」の支持要求

毛沢東とも関係が深いとされているタンザニア…
経済支援と引き換えに、支持要求したとされるのですが、
まぁ、いろんな思惑が…とあるようです。

確かに、
これまで疎遠だった人とかが、
何だかわからないけど訪問してくるってことになったとき、
ちょっとあれこれ考えてしまうことも多いのではないかなって思います。

アフリカ諸国に…中国の触手が伸びているのは、そこに○○があるからのようです。


>中国の習主席、ロシア訪問に続きアフリカ歴訪開始

2013年03月25日 13:28 発信地:ダルエスサラーム/タンザニア

【3月25日 AFP】就任後初の外遊中の中国の習近平(Xi Jinping)国家主席は23日、ロシア・モスクワ(Moscow)から直接アフリカ3か国歴訪最初の国となるタンザニア・ダルエスサラーム(Dar es Salaam)入りし、ジャカヤ・キクウェテ(Jakaya Kikwete)大統領と会談した。

 資源豊富なアフリカで増しつつある中国の存在感を改めて示す動き。キクウェテ大統領との会談では、タンザニアにおける病院、港湾、中国文化センター建物の整備など、貿易・文化・開発の各分野にわたる16の協定を締結した。

 習主席はこの後、南アフリカのダーバン(Durban)で新興5カ国首脳会議に出席し、続いてコンゴ共和国の首都ブラザビル(Brazzaville)を訪問する予定。

 先の全国人民代表大会(全人代)で国家主席に選出されたばかりの習主席は、ロシア訪問を皮切りとする歴訪出発前に「中国とアフリカの関係は包括的なものだ」とコメント。中国政府は「国の大小や強弱、貧富にかかわらず、アフリカ諸国との友好的な関係」を尊重しており、「資源に富んでいようとなかろうと、中国は公平に待遇し、(中国とアフリカ)双方に有益となる現実的な協力関係を積極的に追及していく」と述べていた。

 習主席は、就任最初の外遊先に選んだロシアでは21日にウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領と、22日にドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)首相と相次いで会談。ロシアから中国へのエネルギー供給拡大や石炭資源開発などでの協力拡大で合意した。露政府ウェブサイトによると習主席は会談後、メドベージェフ大統領に「訪問の目的を果たした。予想以上の成果を上げることができた」と述べたという。(c)AFP


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
Record Chinaニュース よりお伝えします …

公費飲食など「三公消費」13兆円、2012年の財政収入の10%に相当―中国
配信日時:2013年3月26日 7時19分
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
中国での三公消費とは、公費での飲食、公用車の私用、公費旅行であるとされる。
中国新聞社によれば、この三公消費は9000億元(約13兆円)超。これは、2012年の財政収入の10%に当たる額。
習近平国家主席は汚職撲滅を掲げてはいるようではあるのですが、根本的な問題として、旧来からの中国共産党自体がその体制を維持していく必要性もあって血縁などによる高位、あるいは買収された国家機関になっている現状を見れば、答えは見えている。
先の全人代での異例な人事、人民解放軍への膨大な軍備資金…、これらを合法的?とされるようにしてしまうのが中国共産党であるともされる。 そこには、一般市民の入り込む余地はあるはずもなく、各地でのデモやちょっとした問題が起きるたびに粛清されてしまうのだ。
共産主義である中国、
--------
共産主義(きょうさんしゅぎ、英: Communism、露: Коммунизм)は政治や経済分野での思想や理論、運動、体制のひとつ、財産の一部または全部を共同所有することで平等な社会をめざす。
(※ Wikipedia:共産主義 より)
--------
もちろん、多くの方が、旧来の中国と異なり、当時の中国最高指導者、鄧小平氏の進めた中国国内体制の改革や対外開放政策・路線によって外資が流れ込み、労働環境が変化し賃金などの上昇によって停滞気味であった意欲も向上していき、それまでには考えられなかったような劇的な変化が起きることになるのである。
これが結果として著しい経済成長を遂げることに繋がったのは確かですが、その一方で、貧富の差が拡大していくことにもなります。
本来であれば、平等に富を分配するはずの国であるのに、現実は、平等性・公平性が失われてしまうことになったわけです。
中国の共産主義の変質化とでも言うのでしょうか?
汚職撲滅… 中国社会というシステムに汚職というのが組み込まれているとするくらい、胡錦濤前中国国家主席のときにも言われてきたことなのである。

これから、どんな方向に動いていくのでしょうか?

まぁ、余計なお世話かもしれませんが、隣国中国のことも知っておくことも避けては通れないのです。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
科学技術振興機構 Science Portal China よりお伝えします …

( 2008年8月20日発行)
中国の近代化に貢献した日本
寺岡 伸章(中国総合研究センター フェロー)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
>  中国は文化大革命終焉後、国際社会への復帰を目指すが、鄧小平がモデルとして選んだ国は再び日本であった。そのため、1980年代は日中密月時代が継続さ れる。しかし、その後、親日派の胡耀邦総書記の失脚を契機にして、中国の日本離れが加速し、江沢民時代に至って日中関係は非常に悪化する。
> 中国の近代化に日本が貢献したからと言っ て、日本が優れた国家というわけではない。それは、漢字が中国で発明され、日本に伝播してきたことを以って、日本文化は中国文化の一部と言わないことと同 じである。日中両国は相互に教え合って、成長してきたのである。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
MSN産経ニュース よりお伝えします …

伝統の「遠交近攻」戦略も通じず… アフリカ「中国愛から目を覚ませ」(3月27日)
2013.3.27 03:40 (1/2ページ)[産経抄]
中国は資源をあさるだけで何も与えない
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ラブワザ よりお伝えします …

●★ アフィリエイトで気をつける3つのポイント! ★(新着)
 http://www.lovewaza.jp/reports/get/151/10745

まず3点がポイントです。
1.典型的な圧縮URLをつけないようにする!
2.アフィリエイト提供会社は絞り込む!
3.アクセスは、きちんとPPC広告で上げる!
ココを改善すれば、あなたのアフィリエイトは売れる!
最後におまけがあるので見逃さないで下さい。

読む -> http://www.lovewaza.jp/reports/get/151/10745


●初心者でも30分で出来たアフィリブログでまず最初に始めるSEO対策!(新着)
 http://www.lovewaza.jp/reports/get/151/10730

SEO対策(ランキングサイト登録)のお話です。
そもそもSEOって何??
Search Engine Optimizationの略で、
日本語では「検索エンジン最適化」と略されています。
SEO対策とは検索エンジンで
上位表示させるための技術です。
1ページ目、2ページ目に上位表示
されるために、 全世界のインターネットビジネスを
展開する企業が注目しています。
この後は是非にこのレポートをご覧ください。

読む -> http://www.lovewaza.jp/reports/get/151/10730

───────────────────────────────────
恋愛アダルトスゴワザ!「ラブワザ」 http://www.lovewaza.jp/
───────────────────────────────────
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆










なくしたもの… [にゅーす]



スマホ・携帯端末や時計など…

基本的に身につけている(携帯している)状態ってのはけっこう無意識なのかもしれない。

これが、

たとえば、充電やお風呂に入るためとか、

身から離す(携帯してない)状態に置かれたとき、

迷子になってしまう、なんてこともあります(汗)

まぁ、常に携帯しているものって、

あって当たり前的な先入観も働くのかどうかは知りませんが(笑)

・時間を見ようとして腕時計をしていない
・手を伸ばせばあるはずのところにない

って気づいたときにはちょっと焦ります。

無意識かどうかは人による部分もたぶん多いことなのかもしれません。

バッグの多機能ポケットがたくさんついたもの…

これもあちこちに収納できるいい面はあります。

しかし多機能だからといって、

ドラえもんのポケットのように何でもかんでも放り込めるポケットではないのです。

限りあるスペースをうまく活用しないと、

バッグの中でさえ迷子になってしまう、なんてこともあるようです。

着信音…

突然鳴り出すわけですが、

多くの方が携帯している事情とかもあって、

電車内とかあっちでもこっちでも似たような光景を目にすることも多い。

自分のバッグの中から響いているにもかかわらず、

気づかない? 寝てるのか?

バッグの中を確認する人もww

まぁ、だからなのか、ずっと画面を見てるなんて方もいる。

もしかしたら、何かやってることで“なくす”ということを防いでいるのかもしれない(笑)


身から離す(携帯してない)状態にあるときは、

やはり、いつも決まった場所に置くというのが一番いい方法のような気もします。

あちこちに置いてしまうと、

広い部屋・家なら、探すのにも一苦労するかもしれません。

片付いているならまだ救われるかもしれませんが、

ちょっと…というか、たくさんモノがあったりすると、

そういうモノとかに紛れてしまったり

どこか迷子ポケットのような空間に“探し物”は入ってしまうのです。

置いた記憶というのもあるかもしれません。

とはいえ、時間が経つにつれて

思い出すのも困難なことになるのは目に見えています(汗)

片付いているならそれほどでもない問題かもしれません。

季節ごとの模様替えというのもラクラクできそうな気もします。

そうして定位置に置く… “探し物”には効果的なのです。


ペットとか飼ってる方は、それぞれさまざまなエピソードとかもあるかもしれませんが、

トイレの場所とか…

あっちにあるかと思えば、今日はこっち、

そんなことになると、

ペットも混乱してしまってあまり好ましくない“しつけ”になってしまうようです。


恋人同士、あるいは仲の良いお友だちとなら、

日時、あらかじめ決めておいた(具体的な)場所で待ち合わせする。

これは普通のこと?なのかもしれませんが、

雑踏の中とかでも、迷子になってしまったりという話もあったりします。


定位置って、意外と大切なことかもしれません。


“整理整頓”はもちろん、モノを置く場所は、一定にしておきたいものです。


それにしても、ハワイでなくしたカメラのニュース…

しかも、メモリーカードが無事だったということには驚かされますが、

所有者が見つかるというのも素敵なことです。



>太平洋9600キロを漂流、ハワイでなくしたカメラが台湾で見つかる

2013年03月26日 17:05 発信地:台北/台湾


【3月26日 AFP】台湾の中華航空(China Airlines)は25日、太平洋の米ハワイ(Hawaii)から、9600キロメートル離れた台湾の砂浜に流れ着いたダイビングカメラの所有者を見つけたと発表した。紛失から6年後が経過していた。

 カメラの持ち主は米ジョージア(Georgia)州のリンゼー・クランブリー・スカランさん。中華航空は台湾に引き取りにくるための往復航空便をプレゼントするという。スカランさんがハワイ訪問の際に撮影した写真が収められたメモリーカードは、フジツボが付着したカメラの中で故障せずに残っていた。

「スカランさんの台湾訪問を歓迎します。ハワイへのかけがえのない思い出を持ち帰ってください」と、中華航空の関係者は述べた。

 スカランさんは2007年8月にマウイ(Maui)島をダイビングに訪れた際、防水カメラを紛失した。カメラが見つかったのは今年の2月23日。中華航空のマネージャーが台湾東岸の台東(Taitung)の砂浜を泳いでいた際に見つけたという。

 メモリーカードが無事だったことから、カメラがどこで紛失されたものかが判明し、中華航空のホノルル(Honolulu)勤務スタッフが所有者の捜索を開始。メディアなどで話題となり、ハワイ在住のスカランさんの友人が25日、スカランさんにカメラの発見を知らせたという。(c)AFP



空に舞う… [にゅーす]



日本では、桜前線の活発な動きが加速しているようでもある。

ちらほらと桜が咲き出したかな~ と思っていたら、

意外と寒い(笑)花冷えのする中でも、遅れまいとしてどんどん開花する。

今では、風に乗り空に舞う花びら…

こうした光景がさらに北上して人々の心を癒していく。

20130326_1.jpg
(※ 日本気象協会 桜開花予想より)

20130326_2.jpg
(※ ウェザーニュース さくら開花情報より)

20130326_3.jpg
(※ ウェザーマップ 桜開花前線より)

桜については、多く語られているように、古くから日本と深い関わりがあります。

じっくりと自分のペースで桜を楽しめると嬉しいものですね♪



>ブラを空へ投げる女性たち、乳がん撲滅を祈願 仏パリ

2013年03月25日 09:50 発信地:パリ/フランス

【3月25日 AFP】仏パリ(Paris)市内のエッフェル塔(Eiffel Tower)前で24日、乳がんの撲滅を訴える団体「ピンクブラ・バザール(Pink Bra Bazaar)」がイベントを実施した。集まった女性たちは乳がんの撲滅を願い、一斉に空に向かってブラを投げ上げた。(c)AFP


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
朝日新聞デジタルニュース よりお伝えします …

桜トンネル開通 愛知・一宮の木曽川堤で見頃
2013年3月26日
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
毎日新聞ニュース よりお伝えします …

八神純子:「全米桜祭り」でライブ 震災復興へ熱唱
2013年03月25日
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
タウンニュース よりお伝えします …

瀬谷の春と桜を訪ねる
4月6日 約6Kmの歩き
2013年3月21日号
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆








テストステロンにみる男性の傾向… [にゅーす]



いろんな研究があるものだとも思う。

研究であるのだから研究しているだけではなく、常に何らかの成果を求められる。

研究費が国などから支給されているものであるなら、

なおさら、何らかの結果を出さないといけないということもあるのか、

虚偽の納品書を作成するなどして、

研究が進んでいるかのように装う、なんてこともあるのだから驚かされる。


米大学の研究…

ここでは、研究費とかの情報はわからない。

とはいえ、何らかの形にして発表している。

まぁ、内容については、どうなんだろ? 

って思ってしまうようなこととかも感じる人も多いのかもしれないが、

国や文化的・慣習などいろんな違いとかもある面も影響しているのかもしれない。


>男性、生物学的に親友の妻との性関係に嫌悪感か

2013年03月24日 18:10 発信地:米国

【3月24日 Relaxnews】21日に発表されたジャーナル「Human Nature」に掲載された米大学の研究によると、男性は生物学的に、親友の妻との性的関係に嫌悪感を持つ性質が備わっている可能性があることが分かった。

 ミズーリ州立大学(University of Missouri)の研究チームが行った研究では、成人男性が親しい友人の配偶者と話をする際に、男性ホルモン「テストステロン」の分泌量が減少していたことが確認された。すでに発表されている過去の研究でも、男性のテストステロン分泌量は、女性を魅了しようとする男性同士の競争に影響することが示されている。

 今回の研究を主導した人類学者のマーク・フリン(Mark Flinn)教授は、「友人のパートナーを追いかける機会は数多くあるかもしれないが、1回の機会あたりでみると、男性が不倫の関係を持ちかけることは比較的まれだ」という。

 研究チームは、人間は仲間同士の平和を維持するために、このように進化したと仮定している。教授は、「男性のテストステロン分泌量は一般に、性的パートナーとなりうる人や敵の恋人と話す際には増加する。しかし、友人同士における安定した関係が尊重される状況を維持するよう、男性のマインドが進化してきたことが、我々の研究によって示された」と説明した。

「テストステロンの分泌量に関する我々の発見は最終的に、人間がどのように協力関係を作るように進化してきたかを明らかにするものだ」という。

 テストステロンの分泌量については昨年、「男性は父親になることでテストステロンの分泌量が減少し、育児協力に生物学的に結びつけられている」との研究結果が報告された。

 別の研究では、友人同士の場合、男性が女性にひかれる方が、女性が男性にひかれることよりも多いことが確認されている。さらに男性は、女友達の自分に対する恋心を過剰評価する傾向があるという。(c)Relaxnews/AFPBB News

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
読売新聞YOMIURI ONLINEニュース よりお伝えします …

北里大、研究費2700万円不正受給…公表せず
(2013年3月25日03時01分 読売新聞)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
NEWSポストセブン よりお伝えします …

生活保護「申請に来た」と断言しないと追い返されると事情通
2013.03.24 16:00
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆







コーヒー客争奪戦勃発?… [にゅーす]



コーヒー…

制ガン作用があるといい、発ガン性が疑われるとする人もいる(@_@;)

子どもの頃は、

コーヒーのあの黒くて変な臭いがする飲み物という印象があった

ことも確かですが、

コーヒーが飲める=大人?

というような図式もあったのかもしれませんが、

成長とともに?

あの黒くて変な臭いがする飲み物にいつしか惹き付けられていきます(笑)

コーヒー豆を挽いてサイフォンに入れ、サーバ部に水を入れて加熱し・・・、とそんなことをやったことも(汗)

今ではペーパードリップか、お湯があればコーヒーバッグか?

ブルックスとか、これは神奈川の会社だが、“ブルックスだからできる この品質での1杯19円(税抜)” なんてのもある。

外に出れば、

昨今は、コンビニ店内で飲食ができるようにもなっているお店も多くなってきたようで、

コーヒー客争奪戦勃発か、とか…

まぁ、コーヒーに限ったことではないかもしれないけど、

どこでも意外と手軽に飲める環境になってきたような気もする。


コーヒーを飲みながら、ブログを更新ww

今日も素敵な日を過ごせますように…


>毎日1杯のギリシャコーヒーで寿命が延びる?調査結果

2013年03月22日 17:44 発信地:ギリシャ

【3月22日 Relaxnews】ギリシャ・イカリア(Ikaria)島は世界有数の長寿の島だ。その秘密は、心臓に良い地中海料理のみならず、島民たちが毎日必ず飲む1杯のコーヒーにあるようだ――。そんな研究調査の結果がこのほど、専門誌「Vascular Medicine」に掲載された。

 論文によると、アテネ大学(University of Athens)医学部の研究チームは、島に住む高齢者たちの心臓血管の健康状態と、彼らが毎日飲むギリシャコーヒーに関連があることを発見した。ギリシャコーヒーは、ひいたコーヒー豆を水に入れ、沸騰させて作る。

 研究では、イカリア島で生まれ育った65歳以上の島民673人から男女それぞれ71人ずつを無作為に選び、医療機関で血圧を計測したり糖尿病やその他の病気について検査したほか、内皮機能についても調べた。内皮は血管が並ぶ細胞層で、喫煙などの生活習慣や加齢の影響を反映する。

 また、調査対象者には健康状態や生活習慣、コーヒーの飲み方などに関するアンケートも実施。コーヒーについては、対象者が「飲む」と答えた全種類について影響を比較した。

 すると興味深いことに、対象者の87%以上がギリシャコーヒーを毎日飲んでおり、内皮機能は主にギリシャコーヒーを飲む人のほうが、その他の種類のコーヒーを飲んでいる人たちより良好だった。高血圧の人だけを比較した場合にも、やはりギリシャコーヒーの摂取と内皮機能の改善に関連がみられたという。

 コーヒーの適度な摂取が冠動脈性心疾患のリスクを減らし、内皮の健康状態に幾つかの点で好影響を及ぼすことは、これまでの研究で分かっている。今回の研究を主導したゲラシモス・シアソス(Gerasimos Siasos)博士は、「沸騰させて作るギリシャコーヒーには、ポリフェノールと抗酸化物質が多く含まれる一方、カフェインの量は比較的少ないため、他の種類のコーヒーよりも効果が高いようだ」と説明している。

 90歳まで生きる高齢者は欧州では人口のわずか0.1%だが、イカリア島では1%に達する。その上、イカリア島の高齢者たちは健康を維持しながら長生きする傾向がある。(c)Relaxnews/AFPBB


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
糖尿病ネットワーク よりお伝えします …

世界糖尿病デー 世界の糖尿病人口は3.7億人に増加
2012年11月15日
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

20130323_1.jpg
(※ 糖尿病ネットワーク、資料室より)

>  成人の糖尿病有病者が多い国の世界上位は、1位 中国(9,230万人)、2位 インド(6,300万人)、3位 米国(2,410万人)、4位 ブラジル(1,340万人)、5位 ロシア連邦(1,270万人)。

 日本の糖尿病有病者は710万人で、世界第9位だ。糖尿病有病率は5.12%で、糖尿病が原因で亡くなっている人の数は6万2,949人。糖尿病と診断されず治療を受けていない数は351万1000人に上る。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
社団法人 全日本コーヒー協会 よりお伝えします …

[コーヒーと健康] 糖尿病予防にカフェインが効く?
更新日:2012/06/27
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
読売新聞YOMIURI ONLINEニュース よりお伝えします …

コンビニ「店内食」強化…ファストフードに対抗
(2013年3月14日 読売新聞)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆










この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。