SSブログ
にゅーす ブログトップ
前の8件 | -

最もハッピーなフライトを… [にゅーす]



好きな人との小さな偶然がいくつか重なってしまうと、これは、もしかしたら “運命” かもしれない…

そんなことを感じてしまったりもします(汗)


まぁ、いきなりブログに戻ってきてこんなことを言い出すのもアレですが(笑)


たまたまブログを書いてたからこそ出会えた方たちもいるのです。

ブログを書いてなかったら知り合えなかった方たちとも言えるでしょうか?

場所的には遠く離れた地にいる方も多いのですが、そうした距離を感じさせないことなどもあったりして、そういうことにも何らかの“運命”とか“縁”とかを感じてしまうこともあります。

こうしたことで“運命”や“縁”というには、ちょっと抵抗あるというような方も多いかもしれません。

ただ少なくとも、ここには出会いがあるのも確かです。

本屋さんとかの数多くの書籍が並ぶ中、ちょっと手にした本…というのに似てるのかもしれません。

続きをどうぞ(*^-^)


nice!(39)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

名前… [にゅーす]



名前といえば、面接する会社に着いて、受付の方への挨拶をするときにも、名前を言いますね。

次のような感じでしょうか。

“本日○時より面接のお約束をいただいている○○と申します。恐れ入りますが、採用ご担当の○○○様にお取次ぎいただけますでしょうか。”


遅刻は厳禁なのはもちろんですが、30分前とか早く着いてしまった場合でも、受付に行くのは約束時間の5分前になるように調整します。

そううると、受付の方にどこか面接室か控え室に案内され、採用担当者が来るのを待つことになります。

待つってのは、ドキドキしてしまうこともあったりして意外と緊張するものです。

面接という場ということになると、さらにこの時間は緊張することでしょう。

面接の場で緊張し過ぎて何も伝えられなかったなどというようなことは避けたいものです。

待ち時間をその緊張を和らげる時間にしてしまうのも一つの方法かもしれません。

まったく緊張しないっていう方も中にはいるかもしれませんが、緊張して当たり前の面接です。 ほどほどの緊張状態が集中力を欠かさないことに繋がるようです。

面接時間ギリギリで駆け込むというのは、心臓の鼓動も高くなってしまい、駆け込んだことで思っていたような受付への対応も疎かになりがちになってしまうので避けたいところです。

この状態では、さらに緊張の度合いが高くなってしまい、額には汗をかいて…、しまうことになりかねません。

続きをどうぞ(*^-^)


失言… [にゅーす]



書類審査をどうにかこうにかうまく通り抜けて、

「ぜひ、会ってみたい。」

と採用担当者に思わせた結果、“面接”ということになるのですが、求人する会社側にとって“面接”とは、採用すべき人材かどうかを判断する場になります。

応募者も当然その会社を自分が勤めるのにふさわしい職場であるのかどうかということをさまざまな角度から情報を得る場とも言えます。

求人する会社は“人材”を必要として、応募者は“仕事”を手にしたいと思っています。

応募者がとにかく“仕事”がほしいと思っても、会社側の“事情”によってその求人の緊急度というのが高いなら、直ぐに決まるという場合も少なくないかもしれません。

昨今の「日本の人口・雇用・失業率の推移」(※世界経済のネタ帳)などから考えると、世界的には日本はまだ良い方にあるようだ。

失業率の推移(2004~2013年)グラフ
(日本, アメリカ, スペイン, ドイツ, イタリア, ブラジル, 韓国)
20130501_1.jpg
20130501_2.jpg
(※世界経済のネタ帳 より生成)

それにしても、スペインの失業率、27%(2013年推計値)、25%(2012年)のいかに高いことか。


続きをどうぞ(*^-^)


nice!(30)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

トップ10… [にゅーす]



トップ10と聞くと、ついついベストを思い浮かべてしまうことの方が多いものだ。
逆、つまりワーストというのもその集計というものからは同時に集められてしまうことがあるのだった。

ベストに追いつけ!

あるいは

ベストを追い越せ!

なんて良い部分を見習うってことも大切なのだ。
でも、たぶん、悪い部分だってそこから学ぶことが多いはず。


トップ10ということからは外れてしまうかもしれないが、
あるメーカーは、商品化するのにあたりどうしても壊れたものが生じるということもあって、その無駄を省こうと考えた。
逆転の発想から商品化を目指したのだ。
壊れたものが売れる…
人々の選択肢が多様化する中で、そのニーズに合う商品化がヒットする。

続きをどうぞ(*^-^)


ボーイング787型旅客機「ドリームライナー(Dreamliner)」の試験飛行実施 [にゅーす]



すでに伝えられているように、ボーイング787の改修型バッテリーを積んだ航空機の確認飛行を完了しています。

>全日空(ANA)は2013年4月28日、787のバッテリー改修を済ませた1番機の機体記号(レジ)「JA810A」を羽田空港から離陸させ、無事、羽田空港に戻りました。
(※ FlyTeamニュース より)

全日空(ANA)によれば、
2011/09 ANAへ1号機の引き渡しがあり、2011/10には成田-香港線チャーター便による営業運航を開始し、2011/11には羽田-岡山線、羽田-広島線を就航させます。
以後、2012/12に羽田-高松線を就航させ、ボーング787型機の定時発着率は、99%という実績を重ねていたのです。

日本航空(JAL)のボーイング787型機は2012/04/22から成田-ボストン線に就航させ、2013/01/07 バッテリー発火発煙事故を起こし、2013/01/09 ボストンで燃料漏れの事故を起こすことになるのです。

燃料漏れの事故の交信記録があります。
こういうのを聞いてしまうと、乗ってもいないないのに、まるでその場にいるような…って言ってしまうと、ちょっとアレですが(笑)、“とてつもない量の燃料が機体後部より漏れています!”って聞いているだけでも怖いものですね。


(※ YouTube 燃料漏れ事故 交信音声記録 JL7 より)

2013/01/16 には、山口宇部空港から羽田空港に向かっていた全日空(ANA)の692便ボーイング787型機が、飛行中にバッテリーに不具合が発生があり、高松空港に緊急着陸をすることになったのです。

続きをどうぞ(*^-^)


nice!(36)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

認める… [にゅーす]



今、首都圏とかでは、“an” “Job aidem” “TOWNWORK” …など求人フリーBOOKがたくさん発行されています。

個人的には過去にはお世話になったし、人によって今もお世話になってるという方だって多いでしょう。

ハローワークとかに登録されて求職活動を行っている方もいらっしゃるかもしれません。

インターネットなどを活用したWebサイトなどとの連動もあったりしてさまざまな方法でアプローチをしたり、求人会社の研究をするようなことも出来ます。

人生相談お悩み解決サイト -「価値辞典」というサイトもあり、そこで、“働く意味とは?君はなぜ働くのか?働くとは働く意味とは?”なんていう問いかけをしています。

現在、働いている方も、求職中の方も、働くことなんて考えてないよという方もいらっしゃるかもしれませんが、生きてく上では避けることができないものも多いのです。

国民の三大義務、教育、勤労、納税…
--------
第一二条
 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

第二六条
 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。

第二七条
 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。

第三〇条
 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。
--------

“就活”(“就職活動”)なんて言葉があります。

すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。…、 

働こうという意思があっても、このご時世? なかなか思うような職に就けないこともあります。 

毎週のように発行されるフリーの求人情報誌だけでも凄くたくさんの情報が載ってたりもするのですが、個々人の学歴・資格とか年齢的なもの、経験の有無とかから、自分のやりたい、やってみたい求人会社の求める情報と合致してるかどうか比較したりして…履歴書なんかを送付したりして…面接の機会を得られることもありますが、面接に至らない場合も少なくないようです。

良いと思った求人の情報は、多くの方がおそらく良いと思った求人なのでしょう。

条件が良いというのは、必然的に競争率が高くなるのです。

送付書類の書き方はもとより、その求人会社が求めてる人材であるのかまず書類でチェックされるのでしょう。

掲載情報には履歴書を送ってください。
と書かれていたりしますが、

封筒を開封したら、履歴書が出てきた。

というのでは、常識を疑われるそうですw

PCを用いて作成されたきれいな印字の履歴書というのもいけないそうで、履歴書…そこに書かれた筆跡などから、応募者の人柄や性格的なものも読むことができるそうです。

求人会社によってそれぞれなのかもしれませんが、一般的に応募書類は、

1、履歴書(手書き)…経験
2、職務経歴書…能力・実績・知識
3、あいさつ文(添え状)…熱意・意欲
4、自己PR書…求められていない場合でも、そのアピールが採用担当者に“面接してみたい。”と思わせるかもしれません。

応募書類で認められなければ、面接にさえ進むことができません。

続きをどうぞ(*^-^)


nice!(58)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

脅威… [にゅーす]



何を脅威と思うかは国によっても違うし、人によってとなると各々の経験値によっても変わってくる。

鳥インフル…、
これも、実に恐ろしいことになっているようである。

ニュースが飛び交うことで増幅されてしまうのだろうか(汗)

喫煙者の肺は真っ黒だという。

鳥インフルの話で、いきなり喫煙者の肺の話がでてくるのもどうかと思うが(笑)、これまでのブログ内容もまぁ、いろんなことが同時に思われたりしてしまうので、頭の中が整理されてない?そんなのが多いかもww

そんなわけで、googleなどの検索をしてみるとその衝撃的な画像とかも載っていたりするようだが、正常な肺からするととても比較するのも恐ろしい状態になっているのである。

こういうのを見てしまうのも、禁煙のきっかけにもなるようである。

見えないということで想像を膨らませてしまうこともあったりするが、鳥インフルが台湾にも飛び火したようにってことになると、一層その怖さというのも身近に感じたりもする。

北朝鮮の強硬的な発言がいつの間にかトーンダウンしてるようにも思える昨今だが、それによって身近に迫る危機をどうにかしようとする動きに、かえって脅威を感じてしまう国もあったりして、軍備を拡充しようと動く。

続きをどうぞ(*^-^)


nice!(41)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

品質… [にゅーす]



いまさら驚くことではないのかもしれない。

これまで、次のような事件も起きている。

> 2008年9月8日、甘粛省蘭州市の中国人民解放軍第一医院の李文輝医師が6月28日以来、同病院で1歳未満の乳児14人が多発性腎臓結石の治療を受けたことを明らかにした。中国では2003年から04年にかけて、安徽省で生産された劣悪な品質の粉ミルクが原因で、同省内だけで10人以上の乳児が死亡した事件が発生し、「毒ミルク事件」として大きな問題になっていた。

またも「毒ミルク事件」か、乳児14人が腎臓結石(2008年9月9日)
(※ Yahoo!ニュース、中国粉ミルク汚染 より)

このとき、AFPBB Newsでも伝えられている ↓ (@_@;)

【図解】乳製品を汚染したメラミン
2008年09月23日 13:52 発信地:中国

無色固体の有機窒素化合物で、耐熱性、耐水性に優れ、食器やボタンなどに使われるメラミン樹脂の主原料。
用途:プラスチック、接着剤、食器類、化学肥料、ホワイトボードなど。

昨今では、鳥インフル関連でも、さらに困ったニュースを増やしている。
20130425_1.jpg
<鳥インフル>薬局が“虚偽情報”で集客、漢方薬など売り込む 工商部門も調査―中国
XINHUA.JP 4月24日(水)8時1分配信


続きをどうぞ(*^-^)


nice!(32)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
前の8件 | - にゅーす ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。