SSブログ

実感… [にゅーす]



どこの国でも、おそらくそうなのかもしれない。

いくら○○に出かけて行ってその現場を視察したとしても、視察したというに過ぎない。

現状を把握するということも一理はあるかもしれないが、
そこで実際に被災したり家を失ったりという、暮らしそのものを経験してるわけではない。

ある政治家は、○○を恐れて? その場から離れていたというような話も伝わってきていた。

日本の国会は、
「全国民を代表する選挙された議員」(憲法第43条)
である国会議員で構成されているのだが、
現実的には、全国民の声というのが国会議員によって代弁されるわけではないのだ。


続きがあります。よろしかったらどうぞ(*^^)


nice!(26)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

勘違い… [にゅーす]



誰でも勘違いをすることがあります。

20130405_4.jpg
(※ 画像は国土交通省・道路標識一覧PDFより)

この標識は、
“二輪の自動車以外の自動車通行止め”

・二輪の自動車(自動二輪車)は通行できます。その他の自動車は通行できません。

という標識なのですが、

教習所や運転試験場などでの問題とかでは、次のように出題されたりします。

問1 この標識は「車両通行止め」である。
問2 この標識がある場所では、すべての自動車の通行が禁止されている。
問3 自動二輪車を運転中、この標識があったがそのまま通行した。

[はい] か [いいえ] を選択する設問ですが、

問題の言葉をしっかり読んでおかないと、“勘違い”してしまうような問題かもしれません。 

20130405_3.jpg
(※ 画像は、フルーツミックスジュース ~hiro-samの雑記帳~
“ 2013.02/08(Fri)この交通標識、意味が解りますか?” より)

↑ こうなってくると、
その道路をよく知っている方なら、
理解することもできているのかもしれませんが、
いきなり、そうした場所に遭遇してしまったりすると、
思わぬ “勘違い”とかをしてしまう可能性だってあります。

まぁ、免許所持者が言うのもアレなんですが、
その場で瞬間的に、“認知・判断・操作”
… これを適切に行なわないといけないわけです。

一方通行とかでも、平気で逆走してくる方も見かけたりすることもあります(恐)

標識を認識してるのかどうか というより、
標識を認識していたらまず逆走というのは考えられない操作!

そんなんでちょっとした事故とかになってしまったら、
“勘違い”ではすまないことになります。

充分注意して運転したいものです。

続きがあります。よろしかったらどうぞ(*^^)


nice!(24)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

あと一人… [にゅーす]



・子どもがほしい
・合格や採用がある
・何故だかその名前が出てこない
・抽選枠がある
・目の前に競争相手がいる
・待ち人がある
・悪夢になるか吉夢になるかの勝負どころ
・…


とか、
いろんな“あと一人”が、人によってもしかしたらあるのかもしれない。

記録達成に“あと一人”が立ちはだかる なんてことも少なくない。


続きがあります。よろしかったらどうぞ(*^^)


nice!(35)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

全日空が787離陸体勢入り、パイロットが運航再開準備へ [にゅーす]

実際の離陸体勢になるのは、まだ先のことではあるが、
着実に一歩前進してきているような感じである。

報道が伝える、

>787パイロットの訓練が4月中旬から運航再開を意識した内容に変更される見通し

というのは、明らかに

>「運航を控えた準備に移りつつある」(全日空関係者)

ということらしいのだ。

続きがあります。よろしかったらどうぞ(*^^)


nice!(34)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

IT長者?それとも… [にゅーす]



> ダロイシオ君がITヒーローへの道を歩み始めたのは9歳か10歳、弁護士と銀行員の両親が初めてのノートパソコンを買ってくれてからだ。独学でビデオ編集を覚え、すぐにプログラミングをするようになった。

9歳か10歳なんて…自転車に乗ることに夢中になっていた気がするw
同じ頃に、初めてのノートパソコンを買ってもらったのだとしても
たぶん、ゲームマシンになっていたのかもしれない。

そんなことを思うのである(汗)





続きがあります。読んでくださいますか?(*^^)


nice!(33)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

新年度、環境の変化に対応OK? [にっき]

2012年度が終わり、新たな2013年度というのが始まりました。

3月までは、年度末ということとかもあって、
また卒業シーズン、あるいは進学や就職が決定したり、
その入学や仕事などへの準備期間ともされ、
意外と多忙な日々を過ごしたっていう方も多かったのではないでしょうか?

今日からは、新年度。

続きがあります。読んでくださいますか?(*^^)


nice!(33)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。