SSブログ

都会のスズメは… [にゅーす]



先日のこと、電車の中をスズメが飛んでいたのです(@_@;)

タイミングよく(タイミング悪く?)電車の扉の中に吸い込まれてしまったのかもしれませんが、通勤・通学の乗客がたくさんいる中、前方に飛んで行ったかと思えば後方に…あの荷物を置くスペースの網棚と天井の僅かな空間を、ときおり休みながら飛んでいたのでした^^;

最近の電車の窓というのは、密封性も良く作られていて、まぁ、そのせいか開けることができない仕様になっています。夏の暑いときはエアコンが効率よく働くように作られているんだろうと思いますが、冬とかでも空調などのために送風状態にしたりもしてるようです。

セキをする人がいる中での送風は困るものですが、そんなことは知ったことやないという感じで… そんなわけもあってか、マスクしてる人が多いです。鉄道会社としては、乗客のために車内環境を良くしようと温湿度計などの情報から、半ば操作を機械的にしているのかもしれないのですが、けっこう寒すぎたり暑すぎたり…実際のところ、あまり乗客のための環境からは程遠い感じがします。

それにしても、意外と多いのが、人身事故や車両トラブル、もちろん乗客同士のトラブルとか、体調悪くしたりする乗客なんてのがあって、そのために、電車が遅延してしまうこと。 JRの山手線であれば、外回り内回りの違いはあれど、うまく回り続けることができるのですが、通勤・通学の時間帯に、人身事故なんてのが発生してしまうと、たくさんの電車が走ってる現状から、警察とかの現場検証などもあったりして、1~2時間平気で動かなくなってしまう…なんてこともあります(@_@;)
複々線とかの仕様であっても、動きが止まってしまえば、どうにもならないものなのです。

それにしても、あのスズメ…うまく電車から抜け出せたかな?

メキシコとかのスズメって、タバコの吸殻を有効活用してるって…驚きの研究結果です。



>都会のスズメ、タバコの吸い殻を有効活用 研究

2012年12月06日 16:26 発信地:パリ/フランス

2【12月6日 AFP】都市の迷惑行為として悪評高いタバコの吸殻が、メキシコのスズメにとっては貴重な恵みだったとする研究が、5日の英国王立協会(British Royal Society)の専門誌バイオロジー・レターズ(Biology Letters)に掲載された。スズメたちは吸い殻を巣に組み込んでひな鳥のベッドにしていたばかりでなく、巣に害虫が付くのを防ぐのに活用していたという。

 メキシコ国立自治大学(National Autonomous University of Mexico)のコンスタンチノ・マシアス・ガルシア(Constantino Macias Garcia)氏率いる研究チームは、メキシコの首都メキシコ市(Mexico City)に生息するスズメとアトリの巣、計57個を観察。巣の中の吸い殻の量が増えるほど害虫の数が減少することを突き止めた。




全裸男が銅像の上に… [にゅーす]



暑い季節であるとか、春先などに… たまに、ちょっと変な事件というのが起きたりすることがあります。

毎年!? とも思えるような、「変質者の出没に注意しましょう!」などという、回覧板が、地域の自治体などの情報と共に回ってくるのもそういう頃だったりしますが、寒い季節であると… ほとんど姿を消してしまうようです。

陽気のせいなのか、暑さのせいなのか… まぁ、よくはわからないものですが…、寒いところでは、その元気な?姿を見せることができない からかもしれません(-_-;)

そんな…寒い季節の中、イギリス・ロンドンの首相官邸近くの大通りで、全裸男が銅像の上で様々なポーズを披露したというのです。

この寒空の中…

全裸で

いったい何が彼をそういう行動にさせてしまったのでしょうか?


まぁ… だからこそ、ニュースにもなるわけですがww…



>全裸男が銅像の上に3時間、英ロンドンの首相官邸近く

2012年11月26日 17:38 発信地:ロンドン/英国

【11月26日 AFP】英ロンドン(London)中心部の首相官邸に程近い大通りで23日、中央分離帯に立つ銅像に全裸の男がよじ登り、付近の交通を3時間にわたって遮断する事件があった。

 男は正午ごろ、政府機関が建ち並び、英首相官邸のあるダウニング街(Downing Street)にも近いホワイトホール(Whitehall)にあるケンブリッジ公(Duke of Cambridge)ジョージ・ウィリアム・フレデリック・チャールズ(George William Frederick Charles)の銅像に上ると、寒空やあっけに取られる通行人の視線をものともせず、さまざまなポーズを披露。ふらつきながら「ケンブリッジ公」の頭上に座るなどしてみせた。

 通報を受けて駆け付けた警察は、男が刃物を持っているとの情報もあったことから現場付近の道路を封鎖。男に銅像から降りるよう説得を続けた。結局、午後3時ごろになって男は精神保健法に基づき身柄を拘束され、警察車両に乗せられてその場を去った。(c)AFP



nice!(21)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

メンテナンス… [にっき]

まぁ、どこのシステムであっても、何らかのメンテナンスは必要であるということもわかってはいるのです。

いつ実施するか、タイミングとかの問題もあるかもしれません。

システムメンテナンスに関わる人員手配もあるでしょう。

サーバーがどんなところを使っているのかわかりませんが、そのサーバーがある地域の事情というのもあるかもしれません。

20121205_1.jpg

ここのところ、So-netのブログであちこち書かれていますが、So-net…意外に重い、何でこんなに重いんだろうと思ったりしてる方が多いのも様々な理由があるのかもしれません。

しかし…、まぁ、個人的には、純粋な○○会員ではないのですが、○○会員であっても恐らくSo-netブログシステムが同じように重いってことになってしまうと、やはりいろいろ問題があるような気がします。

今回のメンテナンスは、ずいぶん時間がかかってしまったようですが、何か大きな問題点などがあったのかな? というような感じもしたりします。

まぁ、そのあたりは、So-netのメンテナンスブログとかに書かれないのかもしれませんが、できるだけ早く、メンテナンスを実施したということを報告してくれたら嬉しい限りです^^;


まぁ、こういう機会なので、

普段から、何かと気になるブログを回ってみるのも一つの方法ですが、

ときには、心身や目とか…休養させるのもいいことです。

疲れたままでは、何をするのでも効率があまりよくありません。

定期的に休養させることで、仕事なら仕事への集中力が発揮でき、勉強なら脳への記憶再生能力を高めることにもつながります。

休養前に何をしていたか?

休養前の記憶がどの程度あるのかというのも知っておきたいところです。

忘れてしまっていても、いいのです。

記憶は、忘れたり覚えたりその情報を頭の中にある引き出しにしまったり取り出したりしていて、いつでも活発に働き続けているのです。

必要なときに必要に応じて取り出せると良いのですが、前の日にあまり眠れなかったりしている…なんてときには、その引き出しがうまく見つからなかったり…なんてこともあるようですから、注意しておきましょう♪


この時期に限らず、飲食店などによっては、"飲み放題"、"食べ放題"いろんな企画を持って集客しようとしますが、実際、食べ続ける、あるいは飲み続けるのもけっこう大変かもしれません。 だからこそ、適度に○時間限定とか、区切ってあるのかもしれません。

寝過ぎ…なんてのもときにはあるかもしれませんが、そうは言っても、現実問題寝てばかりもいられません。

仕事に取り組むにしても、そのことだけを行っていたら集中できる、っていうわけでもないようです。

適度な刺激を与えて、効率よくリフレッシュしていきましょう。

毎日が新しい朝を迎え、天気は様々な顔を見せてくれたりするように… 休養は適度にするというのが、いいのです。


そういえば、いつしか、メンテナンスも終了したようで… 業務ほか関わった皆様お疲れ様でした。










nice!(22)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

販促イベント!? [にゅーす]



北半球は、寒さ厳しい冬の季節。
その厳しさは、まだまだこれから続いてゆく。
日本の場合は、天気予報の長期予報では確か暖冬とか言われていたようなのであったが、長期予報でなくても、どこからどんな予報が発表されたのかわからないが、直近の天気予報であっても、予想気温なんてのも大きくハズレていて、

>気象庁による26日の東京の天気予報は、朝日新聞24日の夕刊では「曇のち雨 最高気温15℃ 最低気温7℃」、26日の朝刊では「曇のち雨 同19℃ 8℃」と予想されていた。しかし、当日の東京は、一向に気温が上がる気配がなく、12時で8.7℃、15時で7.0℃、17時には最低気温となる6.6℃を記録。その後深夜になるにつれて気温は上昇したが、それでも最高気温は13.2℃どまりだった。

(詳細記事)
 ↓
天気予報大外れに怒りツイート殺到
R25
2012年12月2日(日)10:00

こんな状態なのであった(-_-;)

予測や予報というものであっても、それを見た人は、気温が上がるのかも… なんて、ことで、着るものを考えたりもするけど、予報は見事に大ハズレとかで…なかなか見事に裏切ってくれたりもする。

予測は難しい と言ってしまえばそれまでなのだが、
測候所を構え、観測機器を整備し、その膨大なデータを処理していても、これほどハズレてしまうのは一体どうしたことだというのだろう。

予報や予測だからハズレることもある。

データだけではわからない… 地震とかも同じである。

それでも、人は刻々と変わる情報には敏感になってしまうのである。

天気予報とかの情報によって、商品配置を変えたりする…なんていうこともお店によってはあるのだ。

・天気
・気温
・降水確率
・風
・洗濯指数
・傘指数
(※ ↑ は、 gooの天気予報  の内容より)

いろんな情報が、お店を活気づかせたりもする。

そういえば、昨日、
販促活動のせいか、トナカイとサンタさんの格好をした、販売店を見た。
店員が着飾って販売する姿…というのが、人の目を惹きつけ販促活動に繋げられるのかもしれない。

南米パラグアイの販促活動? 

買い物客が下着姿で?

南半球でもあり、季節は夏ということもあるのかもしれないが、買い物客…自体が下着姿で販促イベント…というのも興味深いものがある。 

とはいえ、

そこに住んでいたなら同じように、下着姿で買い物をしているんだろうか? ということになると、そんなことありえない。 と頭ごなしに否定してしまうw

地域・国によって販促イベントは、様々かもしれないけど、買い物客がこんなふうに買い物をしてる…って何だか驚かされます。


>買い物は下着で?南米パラグアイの販促イベント

2012年12月03日 10:48 発信地:シウダデルエステ/パラグアイ

南米パラグアイのシウダデルエステ(Ciudad del Este)で2日、ショッピングモールに下着姿で買い物をする人々が現れた。モールでの販促イベントの一環だという(2012年12月2日撮影)。(c)AFP/JOSE ESPINOLA




赤ちゃんの名前…2012年
で登場したこの会社ですが…

実は、人気企業だったんですね!!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
YAHOO! JAPANニュース よりお伝えします …

“ソー活”で人気の企業、2014年春入社予定者の人気第1位は「明治安田生命」

 12月1日より2014年度新卒生の就職活動が解禁となった。ユーザーローカルは3日、Facebook上での就職人気企業を集計した「ソーシャル就職人気企業ランキング」トップ30社を発表した。2014年春入社予定者の人気第1位は「明治安田生命」だった。(RBB TODAY)
[記事全文]

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆






サンタがにわかに増えている… [にゅーす]



コンビニとかは今年はまだのようですが、
某スーパーとか、クリスマス商戦に向けて? レジ打ちの方もサンタ仕様帽子をかぶってたりもしますw
何もかぶってないのとは、かなり雰囲気が変わります。 クリスマス・グッズ商品を前面に置く店内レイアウト配置に伴って、ずいぶん明るくなったような気さえします。

街中も、いつの間にか、一般的な街灯だけでなく、サンタを迎えるようなイルミネーションの明かりが設置されていて、暗くなると、それまでの街の様子とは異なって綺麗に見えたりもします。

もう、12月。

サンタだって走る…師走…

これからの、さらなる多忙な時期を迎えるための、身体作りをしているようにも思えますw

サンタさんが待ち遠しい(汗)



>サンタが走る走る、英チャリティーマラソン

2012年12月02日 15:39 発信地:ロンドン/英国

英ロンドン(London)市内バターシー・パーク(Battersea Park)で、クリスマスにちなみサンタクロースの扮装で走るチャリティーマラソン大会「サンタ・ラン(Santa Run)」が行われ、赤いサンタスーツに白いあごひげ姿の大勢のランナーが6キロのコースを駆け抜けた。大会は障害者のウィンタースポーツを支援している慈善団体が、資金を募る目的で開いた(2012年12月1日撮影)。(c)AFP/JUSTIN TALLIS




赤ちゃんの名前…2012年 [にゅーす]



AFPBB Newsの米国の赤ちゃんの名前で一番多い名前…
というのをついつい読んでしまったので、ついでに、日本の赤ちゃんの名前ランキングを見てしまいましたw

情報サイトは、赤ちゃん本舗です。
次のようにランキングされていました。
参考として、明治安田生命の情報より、50年前の情報(男の子・女の子ベスト5)を載せてあります。
情報として、明治安田生命の生まれ年別名前ベスト10というのもありますが、注意書きがありましたので、載せておきました。
サイトを確認してもらえばわかるはずですが、赤ちゃん本舗のランキング情報と明治安田生命のベスト情報が同じ年でも異なってるのは、情報ソースの違いによるものでしょう。

アメリカにおいても名前の変化があるように、日本においても、世界の様々な国々においても、おそらく同じように、それぞれの流行や意味付けなどがあるのでしょうね。

それにしても…

月渚、龍飛伊…

漢字だけを見て どう読んだらいいのか悩むことがあります。

ちなみに、
月渚…ルナ
龍飛伊…ルフィ
と読むそうなww

日本の名前は読み方が難しい(-_-;)

アメリカの場合は、そういう問題は(少)ないのかもしれません。




男の子

2012年2011年2010年
1悠真(ユウマ)蓮(レン)蓮(レン)
2蓮(レン)悠真(ユウマ)悠真(ユウマ)
3大翔(ヒロト)大翔(ヒロト)大翔(ヒロト)
4悠人(ユウト)翔太(ショウタ)翔太(ショウタ)
5颯真(ソウマ)颯太(ソウタ)蒼空(ソラ)
6翔太(ショウタ)悠人(ユウト)悠斗(ユウト)
7颯太(ソウタ)蒼空(ソラ)颯太(ソウタ)
8悠斗(ユウト)翔(ショウ)悠人(ユウト)
9陽翔(ハルト)悠斗(ユウト)翔(ショウ)
10龍之介(リュウノスケ)大和(ヤマト)虎太郎(コタロウ)



女の子

2012年2011年2010年
1結菜(ユウナ)結愛(ユア)結衣(ユイ)
2陽菜(ヒナ)結菜(ユウナ)結愛(ユア)
3結愛(ユア)葵(アオイ)結菜(ユウナ)
4葵(アオイ)陽菜(ヒナ)陽菜(ヒナ)
5結衣(ユイ)結衣(ユイ)莉子(リコ)
6咲希(サキ)咲希(サキ)葵(アオイ)
7凛(リン)さくら(サクラ)さくら(サクラ)
8愛莉(アイリ)愛菜(マナ)優奈(ユウナ),芽依(メイ)
9さくら(サクラ)凛(リン)-
10ひなた(ヒナタ)莉子(リコ),美桜(ミオウ) 美羽(ミウ)

※ データは、アカチャンホンポ 2012年11月16日【2012年赤ちゃんのお名前ランキング】より


→ サイトはこちら




[参考]

1962年(50年前)の情報

12345
男の子誠(マコト)浩(ヒロシ)豊(ユタカ)徹(トオル)浩一(コウイチ)
女の子久美子(クミコ)由美子(ユミコ)恵子(ケイコ)洋子(ヨウコ)智子(トモコ)

※ データは、明治安田生命 生まれ年別名前ベスト10 よりベスト5


→ サイトはこちら


(明治安田生命の生まれ年別名前ベスト10 注意書き)
※明治45・大正1(1912)年~昭和63(1988)年のベスト10については、昭和64・平成1(1989)年時点におけるご加入者を対象に調査を行なったものです。昭和64・平成1(1989)年以降は毎年、その年のご加入者を対象に調査を行なっています。


>米国の赤ちゃんで一番多い名前は「エイデン」と「ソフィア」

2012年11月30日 15:05 発信地:ワシントンD.C./米国

【11月30日 AFP】米国の赤ちゃんの名前で最も多かったのは今年も男児がエイデン(Aiden)、女児がソフィア(Sophia)だったと、妊婦向けウェブサイト、ベビーセンター(BabyCenter.com)が29日、発表した。

 エイデンは8年連続、ソフィアも3年連続でトップの座を維持している。これに続く2~5位は男児がジャクソン(Jackson)、イーサン(Ethan)、リアム(Liam)、メイソン(Mason)、女児がエマ(Emma)、オリビア(Olivia)、イザベラ(Isabella)、エバ(Ava)だった。

 サンフランシスコ(San Francisco)を拠点とするベビーセンターは、2012年にベビーセンターのウェブサイトで両親によって公開された新生児50万人の名前を元にランキングを作成した。

 ソフィアは「知恵」、エイデンには「燃えさかる」という意味があるなど、意味をもった名前を子どもにつけることが最近の傾向だという。

「名前そのものに意味があったり、大切に思っている人や感銘を受けた人にちなんだ名前を付けるのが最近特に目立つトレンドになっています」と、ベビーセンターのリンダ・マレー(Linda Murray)グローバル編集長は話す。

 ちなみに米社会保険庁(Social Security Administration)の統計によれば、今から50年前の1962年の新生児の名前トップ5は男児がマイケル(Michael)、デービッド(David)、ジョン(John)、ジェームズ(James)、ロバート(Robert)で、女児がリサ(Lisa)、メアリー(Mary)、スーザン(Susan)、カレン(Karen)、リンダ(Linda)だった。(c)AFP




・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
THE WALL STREET JOURNAL日本語版 よりお伝えします …

2012/11/30 18:29
日本維新の会は大丈夫か
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
MSN産経ニュース よりお伝えします …

中国「ハワイ領有権も主張できる」 米国務長官、協議の一幕明かす
2012.11.30 20:06 [中国]
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆




1週間の有給休暇が一番人気という調査… [にゅーす]



そういえば、
有給休暇…なんて取ってない…(-_-;)
というか、何だろ?
特に取る理由がないということでもあるのだが、
普通にしていても
塵も積もれば 式に処理することが増えていくのである。
誰もが同じようにできるようにすれば良いものとはいえ、大きな組織であれば、既にそういう体制が取られているはずとも思えるのだが、人それぞれにキャパシティというものあって、また、同様に理解力・処理力などといったものから、人それぞれの慣れや向き不向きいろんなものが存在する。
あるものを処理する一定の手順を教えても、どこをどうやってみたのか同じような結果にならない…なんてこともあったりで、まぁ、教え方が悪いのか、教えられた理解度が足りないのか、不思議なものである。
絵とかにたとえる必要があるのかどうかわからないが(汗)、
筆の持ち方、力の加減、色付けの塗り方… 同じ素材を色付けしていくものだとしても、それぞれの個性が表現されるせいなのか、決して同じものが出来上がらない。
そんなのに似てる
…が、それが金銭が絡むことになれば、一致しないでは済まないのである。
景気も良くて右肩上がりのときには問題はそれほど大きくは見えないのかもしれなくて、そうでないときであったなら、1円でも不足しようものならどこにその狂いが生じたのかとことん追求する。
わからなくもないことであったりするけれど、消費税とか四捨五入して1円多いか少ないか…単にそれだけだったりもするのに(笑)

そうそう、今は週五日制というのが多いですね。
この制度は、
>一般に、日本では1980年代頃から採用され始めたといわれ、1992年5月からは国家公務員の完全週休二日制、2002年度からは公立学校の完全週五日制が実施されている。

前は、仕事も学校も半日(半ドン)というのがありました。もちろん、今だってそういうところがあるのかもしれませんが、そういう窓口営業の土曜日の午前中…というのは、意外に活気溢れていたようなことや、学校の半日授業というのがあって、土曜日というのはワクワクしたりして妙に力が出るものだったということを思い出しました。

今の子どもたちというのは、学校土日は基本的に休みでしょうから、そういう仕組みからすると、学校とかの土曜日のワクワクするようなことは経験しないですごしてしまうのかもしれず、その分塾とかに通うことでもワクワクすることもあったりするのかもしれないですが、社会の動きによって、その時代によっても経験できたりできなかったりがあるというのは面白いものです。

はてなというサイトの、週五日制には、次のようなことも書かれています。

「一日休養、一日教養」

一週間に日曜日の1日しかお休みがないのでは、休養するので精一杯。社員が全然スキルアップしてくれない。

そこで、スキルアップのための自由時間として、土曜日をお休みにしたのが、この制度導入の狙いらしい。

学校の週五日制も同じで、土曜日に子供たちが地域活動などに参加できるように、午前中授業だった土曜日をお休みにしたらしい。

「二日休養」にならないようにしたいものだ。


塾に通ってない子どもたちなら、二日間何する?って感じのようなw

“半ドン”… 聞きなれないような言葉ですが、「博多どんたく」って言葉は聞いたことがあるかもしれません。 「博多どんたく」は、5月3日・4日に毎年開催される祭りで、国内でも最大級の祭りとされています。
「どんたく」とは、日曜日・休日を意味するオランダ語の「zondag」に由来してるとの説もあります。“半ドン”とは、半分のどんたく、つまり、半分休みになるということのようです。


→ はてなキーワード > 週休二日制

各国それぞれの国内事情もあって、福利厚生調査結果も様々ですが、EU圏内の法定有給休暇は多いに関わらず、それでも一番人気というのは、何を語っているのでしょうw


>10か国で福利厚生調査、一番人気は「1週間の有給休暇」
2012年11月30日 16:57 発信地:パリ/フランス

【11月30日 Relaxnews】米コンサルティング会社が10か国・地域を対象に行った福利厚生に関する調査で、福利厚生の中で被雇用者が最も好むのは休暇の増加であることが分かった。

 米国に本社を置くコンサルティング会社マーサー(Mercer)が27日に発表した調査結果では、被雇用者たちは退職手当の上乗せといった補完退職金制度など長期的にみて価値がもたらされる福利厚生よりも、有給休暇のようにすぐに満足が得られる福利厚生を好む傾向が示された。

 マーサーの調査では米、英、アイルランド、仏、カナダ、ブラジル、スペイン、イタリア、中国、香港の10か国・地域の労働者1万400人に、健康保険、歯科や眼科での診療費補助、食費の補助、補完退職金制度などを含んだ福利厚生項目の一覧から、最も価値があると思う順番にあげてもらった。結果は、中国とフランスを除いた全ての国で「1週間の有給休暇」が上位3位以内に入った。

 米国の労働者が選んだ1位は「昇給」、2位が「保険徴収料の減額」で、「1週間の有給休暇」は3位だった。マーサーが11年末に発表した別の報告によれば、米国では休暇取得に関する法規定はないが、一般的に勤続5~10年の被雇用者は年間15日の有給休暇をとっている。

 英国では「1週間の有給休暇」が1位、傷害などで就業不能となった場合の「所得保障保険」が2位で、3位に「民間健康保険」が続いた。英国の法定年次有給休暇日数は28日で、欧州では最も多い部類に属する。

 一方、「1週間の有給休暇」が3位内に入らなかったフランスの1位は「歯科での診療費補助」、2位が「眼科の診療費補助」、3位が「所得保障保険」だった。

 フランスの法定年次有給休暇の最低日数は年間25日だ。しかし週35時間労働制によりフランスの労働者たちは労働時間短縮(RTT)も獲得し、労働契約の種類によっては年9~12日の有休休暇を追加取得できる。

 また、中国で1位だったのは自動車通勤手当や通勤用シャトルバスなどの「通勤支援」で、2位が「住宅手当」、3位が「貯蓄制度」だった。中国の法定年次休暇は10日となっている。(c)AFP





・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
THE WALL STREET JOURNAL日本語版 よりお伝えします …

2012/11/30 18:29
日本維新の会は大丈夫か
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
MSN産経ニュース よりお伝えします …

中国「ハワイ領有権も主張できる」 米国務長官、協議の一幕明かす
2012.11.30 20:06 [中国]
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





nice!(24)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。