SSブログ

氷のホテルで [にゅーす]




個人的に、寒いのは苦手ですが暑いのも嫌です(汗)

しかし、

夏の海は、暑くないと面白くない

というか、夏の海に来たという楽しみが半減してしまうような…(-_-;)

冬の北海道や蔵王… というのも、

寒くなくて雪がなかったなら… 

なんてことを思うとやはり楽しみは半減してしまうどころか、

その美しい自然環境に包まれた魅力さえ失ってしまうのかもしれない。

苦手でも

嫌でも

寒くて手が凍ってしまいそうでも

顔は寒さで引きつってしまい、

なんだかわからないけれど鼻水が出てることさえ気づかない、

そういう寒さも… 

生きてきた中で、実際にはありますが、

この神奈川に住んでいると、

たまに雪が降ったりもするのですが、

場所によっては全く降らないところもあるのかな?

年に1度降るか降らないか、その年によっても違いますが、

降ったら降ったで 慣れない雪に足元をすくわれ、

車なら…

特に冬の雪道とかに出かけることを意識していないなら、

雪道仕様のタイヤであるとかタイヤチェーン・ザイルチェーンなど…

準備することもないかもしれません。

それでも… いつ雪が降ってくるかもわからないので、

この季節にはカーショップやDIYやホームセンターなどの店頭に置かれてあったりします。

雪道って怖いですよね。

前に…

雪道とは言っても、それほど積もっていなくて天気の良かったせいもあるのかな?

道路は雪が見えない… (ほとんど雪のない通常走っているような道路でしたが)

道路が凍っていたんでしょうね。

慎重に運転していたつもりが…

スピードもある程度出ていたのかもしれません。

カーブのところだったので減速しようとして少しブレーキングしたせいで?

後輪が滑って流れていき、

見事(?)に(スピンって言うのかな?)

一回転してしまったことがありました(-_-;)

対向車が来ていたら… と思うとぞっとしますが、

冬でもしっかりと冷や汗をかくなんてことがあるものだと、実感しました。

一見しただけではわからない道路の状態というものを考えさせられました。

いつ何時天気が荒れるかわからないので、注意しておきたいものです。


今回のこのニュースの写真…

一見、“かまくら”のようにも見えたのですが(笑)

どうやら、そういうものではないらしい。

“かまくら” も… 外からの風が弱まるせいか、意外と暖かかったりします。

“かまくら” で寝たことはありませんが。

>ベッドフレームは氷を彫刻して作られているが、特別仕様のマットレスと寝袋が、宿泊客を外の気温がマイナス30度に下がっても暖めてくれる。室内の温度はマイナス3度からプラス5度に保たれる。

マイナス30度という言葉が出てくるような… 直接外気に触れたのなら、

寒さが痛い…

吐く息が凍る…

って感覚のある厳しさなのかもしれません。

ここまでくると、人の身体の限界を感じてしまうような環境かも知れないです。

まだ体験したことはありませんが、

アイスホテルというのも気になりますねww

そこまで寒くなくても、冬は冬らしいのを素直に感じていたい とも思います(笑)


>氷のホテルでクールな旅を
2012年11月13日 18:50 発信地:その他

【11月13日 Relaxnews】冬の旅先でのクールな過ごし方といえば、アイスホテルの上を行くものはないだろう。氷のホテルの中でも、世界的に有名なアイスホテルを厳選し、紹介しよう。

 世界のアイスホテルの中でも特に有名なのが、2001年以来、冬になると毎年営業しているカナダ・ケベック(Quebec)のアイスホテルだ。ベッドフレームは氷を彫刻して作られているが、特別仕様のマットレスと寝袋が、宿泊客を外の気温がマイナス30度に下がっても暖めてくれる。室内の温度はマイナス3度からプラス5度に保たれる。今冬は2013年1月5日から3月24日まで営業予定で、部屋は一泊400ドル(約3万2千円)から。

 スウェーデンのユッカスヤルビ(Jukkasjärvi)村にあるアイスホテルは2012年12月7日から2013年4月13日まで営業する。外は凍てつくほど寒くなるが、ホテルの中には宿泊客が暖かく快適に過ごせるように必要なアメニティがすべて揃っており、バーもある。宿泊費は2人1部屋利用で、1人185ドル(約1万5千円)から。冬には毎年世界中から有名なアーティストが集結し、氷の彫刻を披露する。おとぎ話から出てきたような村の雰囲気をますます際立たせる趣向だ。

 ノルウェー、ソリスニーヴァ(Sorrisniva)のアルタ川(Alta River)のほとりに建つのは、1600平方メートルもの敷地を持つ、20部屋、50人収容のホテルだ。このホテルにはバー、ラウンジルーム、スイートルームがあり、さらには、結婚式を挙げるにしては変わった場所ではあるが、小さな氷のチャペルまでもが併設されている。このイグルーホテル(Igloo Hotel)での宿泊は375ドル(約3万円)からのスタートとなっている。(c)Relaxnews/AFPBB News









nice!(15)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

中国は世界の工場… [にゅーす]



コトバンクのデジタル大辞泉の解説には次のようにあります。

せかい‐の‐こうじょう 〔‐コウヂヤウ〕 【世界の工場】

《 The Workshop of the World 》19世紀に世界経済の覇権を握った英国のことを、同時代の英国の経済学者ジェボンズが表した言葉。産業革命によって、当時最先進工業国となった英国は、世界中から原材料を輸入し、大量生産した工業製品を世界中に輸出して、一国で世界の工業生産額の半分を占めていたことから。20世紀にはアメリカと日本が、21世紀初頭には中国が、「世界の工場」とよばれるようになった。→パクスブリタニカ

◆1978年以降、改革開放政策を推し進めてきた中国は、その安価で豊富な労働力や広大な用地、潜在的巨大市場などが誘因となって、先進国の企業が相次いで進出。90年代後半には鉄鋼、21世紀に入ると家電・繊維・機械設備・化学などの多様な製品で世界一の生産高を記録し、「世界の工場」とよばれるようになった。



コトバンク 世界の工場


世界の工場というだけあって、こんなものも作っています。



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
サーチナ・ハイライト よりお伝えします …

1992年のバルセロナ五輪の女子柔道72キログラム以上で優勝を獲得した荘暁岩元選手によると、金メダル獲得を祝ってスポンサーの飲料メーカー健力宝から贈られた「純金の記念品」が偽物だったことが分かった。中国新聞社が報じた。



スポンサー企業が五輪優勝選手に贈った記念品…偽物でした=中国
【社会ニュース】 2011/11/07(月) 11:45
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

そういえば、こんなこともありました(>_<)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
Yahoo! JAPAN ニュース よりお伝えします …

2007年12月下旬以降、コープなどで販売された中国製冷凍ギョーザを食べた消費者が中毒症状を訴えた。2008年1月30日、冷凍ギョーザから農薬成分メタミドホスが検出されたことが判明。中国側は当初「中国国内で農薬成分の混入はない」としていたが、6月中旬に中国でも被害があった。
2010年3月26日までに、中国の警察当局は、ギョーザに毒を入れたとして、ギョーザ製造元「天洋食品」の元臨時職員の36歳容疑者を拘束した。

↓ (その後?)

 中国製ギョーザ中毒事件 容疑者のその後は… 
11月8日11時59分配信
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


本当にありとあらゆるものを作っています。

新聞などにあったので、既にご覧になった方もいるかもしれませんが、

20121113_1.jpg
(※ グラフは、OECD よりお借りしました。)

OECDの予測によれば、

50年後の日本のGDPというものは、

中国の約1/9そしてインドの約1/6になるんだという。

このOECD…、

ずいぶん前に習いましたが(汗)、

今学んでいる方もいるかもしれませんが、

何の略でしょうか?



まぁ、よく新聞やTVなどの報道にも出てくる言葉ですので、この際しっかり覚えてしまいましょう。

OECD … これは略された言葉の頭文字を順番に並べたものですね。

正式名称は、

Organisation for Economic Co-operation and Development

(日本語では、経済協力開発機構)

本部は、フランスのパリに置かれているそうです。

日本は、1964年にOECDに加盟。

何をしている機構なの?

そうですね。いったい何をしているのでしょうか? 

先に、OECDの予測によれば… などと書いてしまったので、おわかりになるかと思いますが、 

先進国間の自由な意見交換・情報交換を通じて、次の目的に貢献すること、だそうです。

1)経済成長
2)貿易自由化
3)途上国支援

これを、「OECDの三大目的」としているわけですね。

そこから、

2060年までの長期経済成長見通しを予測したのです。

少子・高齢化社会を迎える日本… 現実問題として、このGDP予測を考えていかないといけないわけです。

もちろん、約50年後のことでもあり、あくまでも予測に過ぎないのですが…

世界各国との貿易収支から何から、いろいろと変わってしまう可能性も否定はできないのかもしれません。

中国は…、そのとき、世界の工場のままでいるのでしょうか?

中国と日本の関係はどんなふうになっているのでしょうか?

何も進展がないまま、

日本の尖閣国有化以降、中国当局の船が

尖閣諸島沖日本の接続水域に連続して入って記録を伸ばしているのでしょうか?

相変わらず偽物を作る工場でいるのでしょうか?

広大な国土を持ち、圧倒的な人口を保ちつつ、さらなる海洋資源を確保しようとする中国と日本の関係は?



中国に限らず、世界中の国々と、相互にプラスの関係でいられたらいい

とは思うのですが、

なかなか難しいこともあります。

歴史は繰り返す… なんてことも言いますが、

世界各国との良いことが繰り返されることだけを願っていたいものです。

20121113_2.jpg
(※ 写真は、OECD よりお借りしました。)

↓ (→ OECDのサイトは、 こちら 

OECD、50年後の予測記事

 Balance of economic power will shift dramatically over the next 50 years, says OECD 


>中国製ライター型催涙スプレー500個押収、口紅型も スイス
2012年11月02日 17:27 発信地:ジュネーブ/スイス

スイス税関は10月31日、口紅やライターに偽装された中国製の催涙スプレー約500個をジュネーブ(Geneva)空港で押収したと発表した。

電子機器の名目で中国からスイスの商社に宛てて送られた荷物を不審に思った税関職員が開封したところ、カラフルなライターや口紅ケースが出てきたが、全て偽装した催涙スプレーだったという。スイス国内で違法に販売する目的だったとみられる。

現在、押収した催涙スプレーの1個当たりの催涙ガスの量や毒性などを調査しているが、ライター式の催涙スプレーがスイスで見つかった例は初めてという。スイスでは唐辛子スプレーは合法だが、その他の催涙ガスの使用は認められていない(2012年10月31日撮影)。(c)AFP/ FABRICE COFFRINI










nice!(24)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

世界初100%純粋な再生可能ジェット燃料飛行… [にゅーす]



初めての試みというのは、とても勇気のいるものです。

例えば、

今ではスーパーの食品売り場などに食材として販売されているものでも、

誰かが最初に食べたわけです。

ニンジンだって… あの赤い(オレンジ?)色したもの… 

ピーマンとかだって… あの緑色したもの…

イカ… も釣り上げて… あのよくわからない軟体動物… 

イカ墨だって吐くのに… 

もっとも、長い年月をかけて食べられるようになったものでもあるのかもしれません。

まぁ、

今では食べられるものでも、

食べず嫌いとかいって食べない方もいるかもしれませんが、

最初… に食べた人は凄いなぁって思うのです。


これまで、

バイオ燃料を使用しテスト・フライトをした航空会社は多々ありますが、

こうした飛行においても… 初めてというのは、

もちろん、

テスト・フライトまでには様々なテストを行っていることは間違いないとはしても、

怖いでしょう。

それよりも、テスト・フライトを成功させるぞ… 

というエンジニアや航空会社の意気込みの方が大きいのかな?

まぁ、

何にしても、100%純粋な再生可能ジェット燃料というのは、画期的だと思います。

これまでは、テスト・フライトでも、

次のようにバイオ燃料・ジェット燃料の混合割合がありました。

ヴァージンアトランティック航空 2008/02/23 ココナッツ、ババス 20%
ニュージーランド航空 2008/12/30 ジャトロファ 50%
コンチネンタル航空 2009/01/07 藻、ジャトロファ 50%
日本航空(JAL) 2009/01/30 カメリナ、ジャトロファ、藻 50%
KLMオランダ航空 2009/11/23 カメリナ 50%

※ 中国国際航空 2011/10/28 ジャトロファ 40%以上?
中国に関してのみ[参考:エクスプロア上海]


>世界初バイオ・ジェット燃料飛行、環境と農業に光明
2012年11月11日 16:11 発信地:オタワ/カナダ

【11月11日 AFP】カナダの首都オタワ(Ottawa)で10月29日、種子油製のバイオ・ジェット燃料だけで動く航空機の試験飛行が世界で初めて成功した。大気汚染の改善策としてだけでなく、農業関係者にとっての新たな収入源となる可能性も秘めており、大きな期待が寄せられている。

 仏ダッソー(Dassault)社製ジェット機「ファルコン20(Falcon 20)」が用いられた試験飛行では、エンジンの作動具合や燃料の燃焼を監視する目的でエンジニア数人が搭乗し、オタワ~モントリオール(Montreal)間を約90分で往復した。また機体後方にカナディア(Canadair)社製ジェット機「CT-133」がすぐ後を追う形で飛行して排出データを収集した。

 このプロジェクトは、米国のアプライド・リサーチ・アソシエーツ(Applied Research Associates)とカナダのアグリソマ・サイエンシズ(Agrisoma Biosciences)の2社がカナダ国立研究機構(National Research Council of Canada、NRC)と提携し、民間航空産業に向けた「再生可能エネルギーの持続的供給源」を開発してきた。

 これまでのところ、航空機でのバイオ燃料の使用は、従来の燃料50%、バイオ燃料50%の混合燃料に限られていた。

 しかし29日の試験飛行では、初めて100%純粋な再生可能ジェット燃料だけが使用されたとNRCは発表。またアグリソマのスティーブン・ファビアンスキ(Steven Fabijanski)最高経営責任者(CEO)も「このフライトはすべてを変える。私たちは石油をいっさい使わない飛行を目撃した」と語った。

 試験飛行を前にオタワにあるNRCの研究所で行われた事前テストでは、航空機のエンジンや燃料タンクに手を加えることなく、そのままの状態で従来のジェット燃料から種子油製バイオ・ジェット燃料に切り替えられることが実証済みだったという。

 試験飛行を終えた操縦士のポール・キスマン氏はAFPの取材に対し、通常の燃料使用時となんら変わらなかったと語り、あとはエンジンへの影響や、排出ガスの削減量が期待値に見合っているかどうかなど、さらなるデータの分析を待つばかりと述べた。
--------
省略
--------
(c)AFP/Sophie Fougeres









nice!(30)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

○○にもプライバシーが必要!? [にゅーす]



プライバシーは、必要なのである。

誰でもわかっていることではあるのだが…

それだけに…

そうした配慮とかが欠けてしまうと、

そのために個人の居場所を特定することに繋がってしまい、

事件に結びつく なんてことが起きる…


既にニュース報道とかでご存知の方も多いでしょう。



神奈川県警 被害女性の結婚後の名字や住所を2回読み上げ
2012.11.11 02:00

警察庁のストーカー規制法のホームページに次のように載っています。

--------
2. この法律による規制の対象となるのは

(1) 「つきまとい等」

 この法律は、特定の者に対する恋愛感情などの好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、その特定の者又はその家族等に対して行う次の8つの行為を「つきまとい等」と規定し、これに対して警告、禁止命令等の措置を定めています。

ア つきまとい、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居、勤務先、学校その他その通常所在する場所(以下「住居等」という。)の付近において見張りをし、又は住居等に押し掛けること。

イ その行動を監視していると思わせるような事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。

例えば、「今日はAさんと一緒に銀座で食事をしていましたね」と、口頭・電話や電子メール等で連絡する(「告げ」る)ことや、自転車の前カゴにメモを置いておくなどする(「知り得る状態に置く」)ことがこれにあたります。

ウ 面会、交際その他の義務のないことを行うことを要求すること。

エ 著しく粗野又は乱暴な言動をすること。

例えば、大声で「バカヤロー」と粗野な言葉を浴びせることや、家の前で車のクラクションを鳴らすことなどがこれにあたります。

オ 電話をかけて何も告げず、又は拒まれたにもかかわらず、連続して、電話をかけ若しくはファクシミリ装置を用いて送信すること。

例えば、無言電話をかけることや、拒否しているにもかかわらず、短時間に何度も電話やFAXをしてくることがこれにあたります。

カ 汚物、動物の死体その他の著しく不快又は嫌悪の情を催させるような物を送付し、又はその知り得る状態に置くこと。

キ その名誉を害する事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。

ク その性的羞恥心を害する事項を告げ若しくはその知り得る状態に置き、又はその性的羞恥心を害する文書、図画その他の物を送付し若しくはその知り得る状態に置くこと。

例えば、わいせつな写真等を送りつけたり、電話や手紙で卑猥な言葉を告げて辱めようとすることなどがこれにあたります。


(2) 「ストーカー行為」

 また、この法律は、同一の者に対し「つきまとい等」を反復してすることを「ストーカー行為」と規定し、「ストーカー行為」を行った者に対する罰則を設けています。

↓ (↑ 警察庁のストーカー規制法のホームページより)

警察庁のストーカー規制法のホームページへ

20121111_1.jpg
(※警察庁より)

元交際相手の女性を殺害して自殺したとみられる男は、約2週間に1089通のメールを送りつけていた
…んだとも新聞には載っていた(-_-;)

電話やファクスだとストーカー行為として規制を受けるが、メールは対象外
…だという。

警察にメールがきて困ると相談した際に、「姓や住所は言わないでほしい」と要望していた
…というに関わらず、にである。

しかも、同署は幹部らの間で、この要望を情報共有していた
…のである。

元高校教師「脅迫容疑で逮捕され執行猶予中」
…なのに(>_<)

ストーカー規制法とは??

 平成12(西暦2000)年5月24日に「ストーカー行為等の規制等に関する法律(ストーカー規制法)」が公布されていて、同年11月24日から施行されている法律であり、
あなたの身体、自由、名誉、生活の安全と平穏をストーカー行為の被害から守るためのものです。
とされてはいます。

桶川ストーカー殺人事件もありました。

それでも、警察に相談し…たにも関わらず、ストーカー行為の被害から守ることができなかった。

その前例というのがある上での今回の警察の対応…

教訓にも何にもなっていないのでは?

これでは怠慢と言われてもどうしようもない。

教えなくていいはずの情報を教えてしまったことから、殺人事件にまで発展してしまう。


>オ 電話をかけて何も告げず、又は拒まれたにもかかわらず、連続して、電話をかけ若しくはファクシミリ装置を用いて送信すること。

メールは、ストーカー規制法に明確な記述がない、ということで、対象から外れるらしいのだが、それでは、書かれていないことなら何でもあり? ってことになってしまうし、警察に相談しても現実的には相談者を守ることにはならないことも出てくる。

2000年にストーカー規制法が公布され… それからどれくらい経つんだろ? 時間は常に動いているのであって、今の現実というものに対応できない、“いつも起きてから問題になる”問題点があるわけです。

電話やファクシミリより、昨今ではモバイル端末、特にスマホの急速な普及とかもあって、それに伴うメールの利用が増えていて警察は即対応できない現状に陥っているのです。

被害から守ると言いながら、法規制も改善しようともせず、事件が起きる… 

おかしな法律が多過ぎな日本… 

法律に触れないから警察は何もしなかった?

これだけ多量のメールを送りつけられたなら誰だって常に不安になるでしょう。

これまでの多くの教訓が活かされず、守ることもできない警察に不信感を抱きますね。

20121111_2.jpg
(※警察庁より)


サルだって… 仲間のサル(ボスザル?)のいる前では、発情しちゃいけない。
発情しない ということがわかったそうです。
性行動は… おそらくサル社会でも死活問題になります。
仲間であっても、性行動を仲間には見せない… サル知恵でしょうかw


>サルにもプライバシーが必要、セックスは仲間に見えない場所で
2012年11月01日 13:32 発信地:パリ/フランス

【11月1日 AFP】類人猿ともなれば、サルでも人間と同様にセックスにはプライバシーを求めるようだ。専門誌「Behavioral Ecology and Sociobiology(行動生態学・社会生物学)」によると、オランダにある欧州霊長類研究所(Biomedical Primate Research Centre)が行った実験の結果、オナガザルは仲間のサルが見ている場所では発情しないことが分かった。

 研究所は実験で一定の場所にメス15匹、オス7匹のオナガザルを放し、4か月にわたって観察した。このエリア内には、オナガザルのカップルが愛を交わすには完璧と思われる環境を整えた。人間のカップル向けならば、バリー・ホワイト(Barry White、米ソウル歌手)の甘いBGMを流し、ベッドにはサテンのシーツ、天井は鏡張りにするといったところだが、オナガザルの場合は、求愛行動を促すためのタイヤやハシゴを用意し、「ベッド」にはおがくずを敷くといった具合だ。さらに、行為のあとのクールダウン用にプールも準備。消耗したエネルギーを補充するためのフルーツもそろえた。

 しかし、オナガザルのカップルが最も必要としたのは、他のサルたち、特にボスザルに邪魔されない静かな場所だった。

 研究所によると、「ボス以外のオスザルたちとメスは、性行動を仲間には見せないことで、仲間からの嫌がらせを避けようとしている」ようだ。また、頻繁ではないが嫌がらせによってケガをしたり、交尾が達成できない場合もあるという。(c)AFP








nice!(39)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「フィフティ・シェイズ」翻訳版 早川書房から発売… [にゅーす]



早川書房…

SF、ミステリーは、特に有名な出版社で、随分その売り上げにかつては貢献してきたような気もする(-_-;)

今では、“アガサ・クリスティー賞”の第3回目の原稿を募集している、出版社でもあるのだが、この「アガサ・クリスティー」モノには、なぜだかわからないのだが、次から次へと展開する内容に夢中になってしまっていた ことに驚く。

本を読む ということになる というか、

結果として本を読んでいた っていうような感覚の、

何て表現したらいいのかわからないモノ がこの本の中にはあったのかもしれない。

この世の中、いろんな本が毎日のように出版されているけれど、

何がその人の興味を誘い、好奇心を引き出してくれたりするか…

人の生まれ育った環境とかもあるのかもしれないが、

家とかにぽんって置かれた本とかを少し読んでみたり、

幼少の頃からは、少し成長したりして

自分の置かれた環境とか、なんとなくわかってきたりする中で

取捨選択をする…

いろんなことがどうにかこうにか本を読むきっかけになったのだとも思う。

まぁ、中には、ピンからキリまで という言葉があるように… の本も存在するようでもあるのだが、

作る側と読む側の奇妙な関係もあったりするわけで、

書物の個々の内容と個人の何かが合致したときに読後の満足感とかがあったりするのかもしれない。

それにしても、

昨今の経済状況や社会情勢などといったものとかも反映されてる上、

電子書籍への移行とかもあるのか、

書店の店頭では本が売れなくなった…

と耳にする。

家に置いておけるだけのスペースの問題もあったりするのかもしれないが、

ピンからキリまで… の当たり外れというのがあるわけで、

手にとって読んでみないことにはわからない部分もある。

公共図書館というものがその蔵書を増やしている こともあるようで、

確かに、公共図書館なら、蔵書があれば借りて読むことができますね。

しかも、無料で!

近くに公共図書館があるのなら、交通費をかけずに読むことができる。

これなら、外れであっても、図書館に返すだけ…

本の内容が、出版する程のレベルに達しないモノを出版してきた

ことも読者離れとかを進めた面もあるのかもしれないです。

それにしても、1日に出版される本は、200冊以上はあるらしいのである。


世界各国でベストセラーとなった、

官能小説「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ(Fifty Shades of Grey)」

この秋に… 女子大生と若き大富豪とのSM的な性関係を描いたモノは、

あなたにどんな夢や希望・願望を見せるでしょうか?

20121110_1.jpg
(※ 画像はハヤカワ・オンラインより → サイトは こちら 


>官能小説「フィフティ・シェイズ」、日本語版ついに発売
2012年11月01日 17:04 発信地:東京

【11月1日 AFP】世界各国でベストセラーとなった官能小説「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ(Fifty Shades of Grey)」の日本語版が、11月1日に発売された。

 英作家E・L・ジェームズ(E. L. James)による同小説は、女子大生と若き大富豪とのSM的な性関係を描いたもので、米国や英国のベストセラーランキング上位を独占した。

 日本語版を出版する早川書房(Hayakawa Publishing)の依光孝之(Takayuki Yorimitsu)氏によると、書店からの予約状況は上々だという。海外でのパターンから考えると、日本でも特に30~40代の主婦層を中心に人気が出るのではないかと同社はみている。

 原著のページ数は約500だが、日本語版は上下巻で計800ページほどになった。翻訳は「ケイ・スカーペッタ(Kay Scarpetta)」シリーズのパトリシア・コーンウェル(Patricia Cornwell)や「ボーン・コレクター(The Bone Collector)」のジェフリー・ディーバー(Jeffery Deaver)などの著作を手がけてきた池田真紀子(Makiko Ikeda)氏。依光氏によると、とても読みやすい翻訳で、カジュアルな読者層や、普段小説を読まない人にも受け入れられる本に仕上がったという。

 早川書房は来年中に「フィフティ・シェイズ」シリーズの2、3作目も出版する準備を進めている。(c)AFP









nice!(25)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

主役は…その後どこへ行く!? [にゅーす]



様々なイベントがあります。

そのイベント前には、どうしてこんなに早いの? って思ってしまうほどの商品が、商店街の店先などに飾られることが多いのですが、食材などであればそのイベントの際に消費されるのかもしれませんが、衣装であったりフェイス・マスクであったりすれば、記念に残しておくとか飾っておくとか… その他の活用法をそれぞれが皆考えたりしているのかもしれません。

買ったモノで、まだしっかり使えるモノであれば、その後の使用法が見つからないときでも、リサイクル・ショップなどに持って行くなどすれば、お店はそのものを店頭に並べてくれるかもしれません。
たまたまそのリサイクル・ショップに入ったお客さんが、もしかしたら、欲しかったモノで探していたモノがあった… ということになれば、その並べられたモノは、さらに活用されることになるのです。

誰がこんなリサイクルということを考えたのでしょうね。

今さらながら、リサイクルということを考えさせられたりもします。

イベントは、記念になるものであったり、楽しく参加するものであったり、参加できなくても話のネタにもなったり… その位置づけは人さまざまには違いないのですが、イベント後というのは、このニュースにあるような光景とか見るようなことも多いのではないでしょうか?

そのときの主役は、本当はどこに向かって行くべきなのでしょうか?


>哀れ、ハロウィーン主役の成れの果て
2012年11月08日 11:33 発信地:ドイツ

【11月8日 AFP】ドイツ・ハンブルク(Hamburg)の道端で見つけた光景。ハロウィーンが終わってお役御免となったお化けカボチャのちょうちん「ジャック・オ・ランタン」が、ゴミ箱に逆さまに突っ込まれて捨てられていた。(c)AFP




・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
MSN産経ニュース よりお伝えします …

 中国でNHKニュース中断 貧富の格差報道で 
2012.11.8 21:14 [中国]
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



今さらながらですが、
第18回中国共産党大会というのがありその関連として報道されたニュースというようなものでさえ… あえて、自国に不都合なことは真実を語らない というような、ことをする国なんだということを知ったりします。
もっとも、まぁ、選挙というものも… その不都合になるような人物を排除して行う といったような国になるのですから… こうした報道規制が指導者の下に敷かれている ということでもあり、その体制をどうにでも維持していこうということなのでしょう。
中国国内にいる不満分子は数限りなくいるのですから、少なくとも、貧富拡大などといった真実を報道されることを含めて、あえて国民には知られないようにして、小さな芽は摘み取っておこうとするものなのでしょう。

真実を歪曲し正当化しようとする一方、国民には真実を伝えない… 

中国の真実とは いったい何なのでしょうか?











nice!(26)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「3人以上の親」認める法案 [にゅーす]



随分前にニュースになったものですが、

> オランダでは2001年に世界で初めて同性婚が合法化され

>人口1670万人の同国に暮らす同性愛者の数は約100万人に上る。

というオランダ… である。

実際これだけの人がいる、というのは、同性婚というのが合法化されている以上、何らかの法整備をしておくその必要性があるんだと思います。

同性婚… からは、本来、子が生まれないはずではあっても、子を得た後で同性婚をするとか、精子提供者によって子を得たり… いろんな個々の事情よって子を育てるなんてこともあります。

子供たちに対する親権からはじまって、保険やら相続の問題やら何かと整備は必要になるのは確かでしょう。

それにしても… 「3人以上の親」って(-_-;)

… 

何も知らない生まれたばかりの子は、それでもそうした環境の中で育っていくわけで、必然的にそれが当たり前のことなんだといつしか理解するようになってしまうのかどうか わからないけど、どこかで、いろんな矛盾を感じたりしながら育っていくのかな?

学校の教科書とかどんなふうに書いてあるんだろう?

このあたりには何も触れていないのかな?





>「3人以上の親」認める法案、オランダで検討中
2012年10月30日 19:11 発信地:ハーグ/オランダ

【10月30日 AFP】オランダの子供たちはもうすぐ、3人あるいは4人の親を持つことができるようになるかもしれない──。オランダ政府は現在、同性カップルが育てる国内2万5000人の子供たちに関する親権を「第3の親」にも拡大すべきかどうか判断するための調査を行っている。

 オランダ法務省の報道官がAFPに語ったところによると、同省は「1家族が3人かそれ以上の親を持つことを認める可能性について調査を行う予定」だという。この調査は、同国の左派政党グリーン・レフト(GL)に加え、前月の総選挙で勝利した自由民主党(VVD)と労働党(PVDA)が要請したもので、レズビアン(女性同性愛者)の親権に関する法改正を念頭に置いている。

 同性カップルが子どもをもうけることは生物学的に不可能なため、第3の親が必然的に関与することになる。だが現状では、義理の親や精子提供者が子育てに関わりたいと希望しても、法的な親として認知されない。

 グリーン・レフト党のリースベト・ファン・トンヘレン(Liesbeth van Tongeren)下院議員によると、レズビアンのカップルの場合、生物学上の父親が子どもの人生に関わっている例は多いという。同議員は「生物学的なつながりよりも、家族が今どのように暮らしているかが大事」とも述べている。

 オランダでは2001年に世界で初めて同性婚が合法化された。政府統計によると、2010年末までに1万4813組の同性カップルが婚姻している。同性愛者の権利団体「COC」によると、人口1670万人の同国に暮らす同性愛者の数は約100万人に上る。(c)AFP









nice!(27)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

米大統領選始まる… [にゅーす]



日本という国だけであれば、時差というのは考えなくてもいいのかもしれない。

アメリカの国土には、4つの時間帯というのがあるようですが、やはり広大な国なんだろうなと思います。
(本当は、アラスカ(アンカレッジなど)やハワイ(ホノルルなど)を含めたら6つの時間帯があります。)

このアメリカの4つの時間帯は、西からパシフィック、マウンテン、セントラル、イースタンと区分され1時間づつ時間がずれているのです。

Pacific Standard Timeは、ラスベガス、ロサンゼルス、シアトルなど太平洋標準時間帯-0800(PST)(日本より17時間遅れ)

Mountain Standard Timeは、ソルトレイクシティ、デンバー、フェニックスなど山岳部標準時間帯-0700(MST)(日本より16時間遅れ)

Central Standard Timeは、シカゴ、ダラス、ヒューストンなど中部標準時間帯-0600(CST)(日本より15時間遅れ)

Eastern Standard Timeは、ニューヨーク、ワシントン、ボストンなど東部標準時間帯-0500(EST)で、4つの時間帯のうち一番先行する時間帯(日本より14時間遅れ)

--------
ちなみに、

Alaska Standard Tjmeは、主にアラスカ地域標準時間帯-0900(AKST)(日本より18時間遅れ)

Hawaii-Aleutian Standard Timeは、主にハワイなど地域標準時間帯-1000(HAST)(日本より19時間遅れ)
--------

これだけの時差があると、

たとえば、ハワイに成田空港から夜出発すると、ハワイへ前日の午前中に到着する…なんて時間を遡るってことが起きて頭が混乱しそうになりますw

こうした中、アメリカの大統領選挙が始まったわけですね。


全米一早い投票、米大統領選始まる
2012年11月06日 16:12 発信地:ディクスビルノッチ/米国

米ニューハンプシャー(New Hampshire)州の小さな町、ディクスビルノッチ(Dixville Notch)で6日午前0時、全米で最も早い米大統領選挙の投票が行われ、即座に開票された。

開票結果は5対5で、民主党のバラク・オバマ(Barack Obama)大統領と共和党のミット・ロムニー(Mitt Romney)候補が並ぶ結果となった。

直前の全米世論調査では、大半の調査で、オバマ氏とロムニー氏のいずれかが1ポイントリードする程度となり、両候補への支持は事実上並んでいた。









nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。